今日、Facebookで見つけた名言集で
「人格」についてのちょっぴり考えちゃいました(。ŏ﹏ŏ)

……………………………………………


「人格」良い状態の時に温かい言葉を言えるのは誰でも出来る。その反対、一番ひどい状態、最下限の状態の時その人の「人格」が現れてくるようです。どんな時も明るい心でにこやかな表情と穏やかな言葉を出せるようになりたいです。その為には、日々の必要なのが「実践」が大事ですね。

……………………………………………


スゴイ深いな…と思います。その中には、人はいい顔でいるばっかりしてたら疲れると言うコメントもあり賛否両論。

今回の3.11の件に感しても、似た事が言えます。自分の事より、相手の事考えていれば言動に移るんだろうけど逆にヒドイ事言ってしまったりして被災後に離ればなれになってしまって悲しい想いをされた方もいると思います。

私にも同じ事が、自分の身の回りに起きたとしたらちゃんと声を掛けれるだろうか…とか考えてしまいます。

普段の日常でも、些細な事でしょげてる自分の時に周りに笑顔出せてただろうか…声を掛けれただろうかと身近に起きている事をスゴイ振り返ってしまいます。

でも、人はいい顔悪い顔誰にでもあるから綺麗事だったりもする。そんな「人格」も認めつつ、これからも日々頑張って行きたい‼

iPhoneからの投稿