本日も晴れていて、気持ちのいい日ですね。

ただ、今日は暑さ指数が、黄色レベル(警戒)!

お外遊びは少し注意しないといけません。

しっかり水分補給をし、休憩時間を多めにとって、公園遊びを行うことになっています。

 

今日はクリオ自慢のこだわりのスナックをご紹介いたします。

(以前にも同じものをご紹介しているかもしれませんが、再度自慢させてください!)

クリオでは、火曜日と木曜日に素材と健康と味にこだわった手作りお菓子を子どもたちに

たべてもらっています。そのいくつかをご紹介いたします。

 

『かぼちゃとさつま芋のサンデー』

かぼちゃとさつまいもを使用したスイーツで、砂糖を極力少なくして、
さつまいもやかぼちゃの持つ本来の甘さを活かしています。


 

『フルーツタルト』

タルト台は、オートミールと米粉、豆腐などを使ったサクサクとした台です。

卵や牛乳小麦粉は使用していません。

クリームは豆乳クリームをカスタードクリームに似せようとかぼちゃのマッシュを入れたら、

本当にカスタードクリームのようです(^^)

 

 

『豆腐を使ったババロワ』

ブルーベリージャムとレモン汁で、豆腐とはわからないほど爽やかな風味です♪


 

『パプリカとパイナップル🍍のケーキ』

生地の中に、パプリカを練り込んでいます。

パプリカは、熊本県産の黄色のものをたっぷりと使っています

豆腐はもちろん国産大豆のいいものを使っています。

 

 

 

『Smile😃Cookiesときな粉をたくさん使ったスノーボール』

Smile😃Cookies

パンプキン🎃は、沖縄産の良く熟れたかぽちゃを使い蒸し器で蒸して、

潰すときに少しだけ風味付けのためのバターを入れています。

隠し味は、ゲランドの塩を少し入れています。

 

スノーボール

粉は100%米粉です。きな粉も入っていて、サクサクの仕上がりになっています。

そして、本日のスイーツがコレ!

『ミニマフィン』

アレルギーの子どもたちのためにも、卵や牛乳を使用せず、

豆乳やオーツミルク、手作りのフルーツスプレッドや手作りのアップルソースを代用しています。

 

 

「これは子どもたち大好きだった」「これは苦手そうだった」と、担任からのフィードバックを受け、

クリオのパティシエは、たくさんたくさん子どもたちのことを考え、愛情たっぷりに作ってくださっています。

毎回新しいものを作り、目にも舌にも心にもおいしいお菓子です。