平素は当スクールにご理解、ご協力頂き誠にありがとうございます。

 

本日は、7月10日のサタデースクールのレッスン内容をお届けします♪

 

今月のテーマは「Force and Motion (力と運動)」💪し

 

【本日のショートコーススケジュール】

10:00 テーマ紹介

10:30 ボキャブラリー・ボキャブラリーゲーム

11:00 グライダー作り・飛び方の違いの観察

12:00 環境プロジェクト(ミニチュア山づくり)の次ステップに向けての話し合い

 

まずは本日のテーマ紹介から♪

本日は、力と運動の「力」にフォーカスしたテーマでした♪

 

実は!

力とは「物を動かす」だけではなく、「物を止める」ことも力といい、

その力は360°から働いています。

この、意外と知られていない事実についてフォーカスしました👓

 

そしていつも通りボキャブラリーとボキャブラリーゲームへ⇨

今週のボキャブラリーも中・高生で学ぶような高度な単語が揃っています😉

でも、イラスト付きなのでしっかり覚えやすいですね☆

 

その後はショートコースのメインイベント!グライダー作りです🛫

このように違う大きなのデザインを用意し、空気中での動きの違いを観察します✏️

まずはみんなで型に沿ってグライダーを切っていきます✂️

 

切り終わったあと、みんなでグライダーを飛ばして見ました🛩

結果は違う形によって、少しの間宙に舞って落ちたり、すぐに落ちたり、、、

なるべく長くグライダーを飛ばそうと、色々皆で試行錯誤しながら頑張りました🌟

このことから、

グライダーの大きさや重さによって

✴︎空気の受け方

✴︎物を動かす力・止める力

の働き方が変わる事が目に見えて、みんなの知識となりました💡

 

そして最後に、先月から開始した長期プロジェクトの計画を皆でしました📕

先月、作り始めた「ミニチュア山作り」ですが、実は続きがあるんです!

 

山の他に陸地などを作り、それぞれが思う自然環境を制作してもらいます☆

今週は先生のモデルを見て、自分はどうしたいのかプランニングをしました。

みんなの作品がどんな風になるのか楽しみですね✨

 

 


 

その後、ランチ休憩をはさみロングコースへ♪

まずはリーディング&ライティングから★

今日は面白いライティングアクティビティをご紹介します🌟

このように、イラストの中から自分の好きな物を選び、

その単語のスペルを書きます✏️

ゲーム感覚でできてライティングに苦手意識のあっても、楽しく練習できますね!

 

最後に本日のハンズオンプロジェクトへ😆☆

今日は、ショートコースの最後にプランニングしていた自然環境作りを

一足先に進めていきます💪

(※ロングコースは工程が多いため)

 

まずは土台となる板にヤスリをかけます。

こちらも普段なかなか出来ない体験ですよね☆

 

そうしてどこに山を配置するかを決め

自分がデザインしたい形や大きさに土盛りをデザインし、カットしていきます✂️

 

そうして、何枚もこのデザインを切り取り重ねていきます。  

今日はここまで☆★

これからまたどんな風に手が加わるか楽しみですね♪


 

こうして今日も盛りだくさんのサタデースクールは終了致しました(^○^)

お忙しい中最後までお読み頂きありがとうございました!

次回は7月24日のレッスン風景をお届け致します★