平素は当スクールにご理解とご協力を頂き、誠にありがとうございます。

 

早いもので、もう10月も終わりですね( ゚Д゚)

月ごとに変わるサタデースクールのSTEMテーマ。今月は「身体の仕組み」。

このテーマでのレッスンも残り2回となりました☆

 

本日は10月23日のレッスン風景をお届けいたします♪

 

【本日のショートコーススケジュール】

10:00 長期環境プロジェクト(山づくり)

10:45 ボキャブラリー・ボキャブラリーゲーム

11:15 骨の仕組みってどうなってるの?

12:00 ライティング

 

まずは、先週にも取りくんだ長期プロジェクトから☆

最初は山の形をした段ボールでしたが、だんだん形になってきましたね☆彡

山から滝が流れていたり、緑がたくさんのものだったり🌳

完成までラストスパート!! 仕上がりが楽しみです☺💛

 

そして次は本日のメインテーマ「骨」についてのボキャブラリーを学びます✐

今週もいろいろ難しいボキャブラリーがありますが、ゲームをしながら楽しく学習しました(^_-)♪

 

ボキャブラリーをインプットしたら、お次は今週のメインイベント!!

ジャーン!!

こちらは骨のパーツがそれぞればらばらになっているおもちゃなんですが、、

今回の学習に最適なマテリアルですよね✨

 

みんなが思う場所にそれぞれのパーツを並べていってもらいます。。

そして先ほど学習したボキャブラリーカードをそれぞれのパーツの横に置いていきます。

骨の仕組みが知れて、さらに学習したボキャブラリーを確認できる一石二鳥のアクティビティでした☆彡

 

その後はこのアクティビティから学んだことをライティングしました。

Good work!

 

ライティングをもって本日のショートコースは終了しました☆彡

 

いつも通りランチ休憩をはさみ、ロングコースへ⇒

今日はいつもより人数が少し多かったので、それぞれのアクティビティにいつもより時間をかけながら、

ところどころディスカッションをして進めていきました☆

 

まずはいつも通りストーリーブックを使ってのフォニックスから始めました📚

 

 

この日のフォニックスのテーマはサイトワーズ、シラバス、それから語根でした(^_-)-☆

 

そのあとはフォニックスビンゴへ✐

みんなでどのくらいビンゴが取れるか競争しました🔥

 

競争が大好きなみんなは今日も大盛り上がりでした✨

 

こうして、本日のサタデースクールは終了しました。

 

お忙しい中、最後までお読みいただき、まことにありがとうございました♪

来週は10月30日のレッスン風景をお届けいたします。