声をかけるタイミングにご注意を

 

 

先日の記事で、
日常生活の中で「転びやすい」場面4つについて書きました下矢印

 

 

 

「何かしながら」
というのはバランスを崩しやすく
転んじゃう危険が大きくなるのでご注意を~
という事なのですが、「転ぶ」以外にも
身近な危険があります。

それは

「誤嚥」

食べ物が食道ではなく気管に入ってしまう事。

 

誤嚥性肺炎、って多いのです。

 

誤嚥での窒息も身近な危険の一つです。

 

 

誤嚥してしまう原因については
いろんな要素がありますが
すぐにできる対策を一つ…

 

 

 

声かけのタイミングに注意

 

食事中の会話って楽しいコミュニケーションの一つ

 

食事介助している途中にも
いろんな声かけをされることって多いと思います。

 

黙って黙々と口元に食べ物を運ぶだけ
…っていうのもなんだか心がこもってないような気がする。

そう思う方も多いのではないでしょうか。

 

 

もぐもぐしている時に

「美味しい?」
って声をかけると…

お返事しようとしてむせちゃったり

 

むせる、って誤嚥です。

 

 

お相手が飲み込んでから声をかけるようにしましょう。

 

 

口に物を入れたままおしゃべりしない

というマナーは理にかなっている

そう思います。

 

 

 

    

    

「今が一番幸せ」
という思いで
これからの日々を過ごしたいあなたへ


寝たきりにさせない!

転ばぬ先の杖

FREE無料でメルマガを読む

image