藤井聡太八冠、おめでとうございます。

永瀬拓矢前王座、無念…。


羽生世代の私だが、八冠は見たかった。

だが終盤、永瀬王座勝ちの局面になり、

これを勝ち切るのは素晴らしい。

フルセットがどうなるかを楽しみにしようと思った、次の一瞬であっという間に大逆転。

なんと残酷な運命なんだろう。



















出張終わり、ここから自腹で京都移動。

四条烏丸に宿を取った。

昨日に味をしめ、今日も宿のおすすめに行ったが

既にズラリと空席待ち。

そしてそこは既に錦市場通り。

賑わいを次の角で抜け

飛び込んだのがフタゴヤといふお店。


昨日が何せ凄すぎたから、

今日は京都といえどそこまで期待はしてなかった。

検索したら去年出来た店で

最初食べ物がなかなか来なくて

やっと来たと思ったら隣のだったり。

そうかと思えばグラスが空いたらすぐお代わりは聞きに来たり。

ただ味は水準以上で

頑張ってる店だということは伝わってきた。


隣は女子3人、途中から4人になり。

隣のだし巻きが旨そうにみえ

こっちがそっと頼んだり、

そうかと思えば

こっちの〆のチャーハンに向こうが興味を示して頼んだから

個人的には胡椒があるといいと思ふ、

とアドバイスしたり。

世の中持ちつ持たれつだと思ふ。

何よりみんな楽しそうだったからこっちも楽しかった、と帰り際に伝えた。


ラグビーもあるので早々に切り上げたが

さてどないやろ。

image

いちいち小洒落てて
いちいち旨くて。
参った。

帰る時思わず「ありがとうございました」
て言ってた。
image

和歌山出張。
三八波というお店。









和歌山出張。

宿のおすすめで行った三八波(みはなみ)という店。

いちいち小洒落てて

いちいち旨くて

参った。


出る時に思わず

「ありがとうございました」

と言ってた。

image

30センチのポテト✖️約20本✖️2箱➕ビール2缶🟰胸焼け😵



うちの地元が家康と縁があるとは知らなかった。

鷹狩りで訪れたのだという。


もっともその後は

芭蕉からも曾良からも黙殺されているので

当時からよほど何もなかったのだろう。

夏の甲子園。

ずいぶんと久しぶりに、開会式から丸一日テレビをつけっぱなしにして気がついたのは


3試合6チーム中

自分がかつて住み働いた都県がなんと5つ。

現在いる県だけ未登場。


30分だけ買い物に行ったら

その間に仙台育英が4点。


訳あって

この後熱闘甲子園も観るが

遅くまで試合してて編集大変やろなぁ。