こんにちは!

3連休はいかがでしたか?

私は、ほぼ缶詰状態で英語収録の仕事をしていました。

自宅で録音をしたので、周囲の雑音が無い時間帯(即ち夜中…)の作業となり昼夜逆転です。

唯一の外出は、よく行くレストラン・バーの3店舗目が恵比寿にオープンし、そのレセプションにご招待頂いたほんの数時間だけという(笑)

さて、「COP10」が名古屋で開催されます。

今回の主題は「生物多様性条約」。そしてここで結ばれた条約が『名古屋議定書』となる訳ですね。

生物多様性の損失速度を半減させ、その達成を確認し、更には、遺伝子組み換え製品の問題や懸案事項を協議し、先進国と途上国の利害について調整・提案する会議

議長国としての責任・役割は大きいです。

くわしくは、http://www.cop10.com/

※アメリカがこの締約国に名を連ねていないのが、未だに解せません…。

色々と話題になるであろうこの「COP10」、(個人的主観ですが)主な語句の英語をご紹介します。

COPConference of the Parties締約国会議

Biodiversity生物多様性

Biotechnology生物(生命)工学

Protocol議定書

Executive secretary議長

Protected areas保護地域

Taxonomy分類学(法)

Invasive alien species侵略的外来種

Gene遺伝子Genetic遺伝子による



以上です。また気になる語句や報道があれば、追記します。


それでは、

All the best!!


=============

翻訳・通訳、英文添削・校正、英語ナレーション・司会なら

マイランゲージ・ジャパン

=============


ペタしてね