最近通ってた弁当屋さんで、よくスナック菓子やチョコレートを50円で売っていたりする。


賞味期限が1ヶ月を切っているものが多いが、そんな事は気にならない。



だってねぇ。


そもそもスナック菓子なんか例えばさー、賞味期限が半年あったとするでしょ?


それがもし1ヶ月切れてたからっていきなり悪くなってたらどうする?


賞味期限があまりにも緻密に設定されすぎてて怖くないか?


もし世の中がそーなってたら、市場に回ってるものほとんど期限内で腐ってるだろ。


保存状態もバラバラ、製造工程や原料によって賞味期限も変わるはず。


そー考えたら自宅で無農薬野菜を栽培して、それだけ食べてた方がよろしい。


豆腐だって水を替えれば1週間大丈夫なのにさー。



まー、そんな事ぁー、どーでもよい。←いつも通り無理やり軌道修正



んで、この度お買い上げのこの1品。


レジでおじさんが言ってたっけな~。


「これスッゴク辛いよ!!僕も食べてみたんだけどさーーー!大人でも結構クルよ!!」


うちなーんちゅは辛いのが苦手だと聞いていたので、愛想笑いをしてやり過ごした。



初めて食べた激辛スナックはカラム~チョだったっけ。


小学生の頃だったな。


わずかに2本口に入れただけでギブだった。


お次はわさビーフ。


カラムーチョで辛いスナック菓子を避けてきたのでその間も多種類の激辛系スナックが発売されたにもかかわらず、シカトで生きてきた。


しかし、わさビーフは好きだなと感じた。




そして大人になって、カラムーチョも平気になった今日この頃。


辛いのが恐らく苦手であろううちなーんちゅのおじさんの警告をシカトした私に、天罰が下った。








フリトレー社の激辛マニア、ハバネロ味。


輪の大きさはオニオンリング(小)程度です。


いきなりひとつ口に入れるのは危険です。



Pに小指の第一間接程度を与えてみました。


かわいそうなことをしました。



これ、食べた事ある人います?


ちなみに、2個食べて処分に困っています。



今日島豚に行くかもなので、持参しようかなとも思っています。←誰へのお土産?