よく、そう言いますが。



人を見かけで判断してはいけない、ってね。





今回のPの茶髪事件もさ。


今日書きたい事の例に当てはまると思うんだけどさ。






私が思うのはさ。


人を見かけで判断してはいけない、って言うのはさ。


顔が怖いだとか、暗そう・・・だとか。


そーゆー事だと思うのね。


だから決してPが髪が茶色いけど見かけで判断しないで欲しい!!!とは全く思わない。


だってさ、明らかに人為的行為によって、一般的では無い髪形でしょう?


だからヤツの今の髪色によっては、当然不良に見られたり、悪いことしそう・・・って見られるのは当たり前だし仕方が無い。



んで、そうじゃないのを私が理解してるから、いーんだ、ちゅー話。←ダメかも?



同じクラスでも子供の中でも、賛否両論。


男子はどちらかというと、格好いい!とか俺もやりてー!って子が多いみたい。


フン、格好つけやがって!お前はヤンキーか!って子も勿論いる。


女子はスルーしてる子が多いらしい。


女子の心情は、テレなのかもしくは本気の茶髪に対する嫌悪感からなのか、それは判断しにくい。


Pにとっては女子にモテたくてやらかした事ではないのでそのあたりはどうでも良いらしいけど。


むしろ同性からの否定的な意見に対してPはこう言ってる。



「だいたいはみんなやってみたいと思ってるだろうな、って思うんだよね。だけどさ、普通は親とかダメって言うに決まってるじゃん?否定してるヤツって多分、俺に嫉妬してるんじゃない?」


・・・そうかもしんないけど生意気だな、お前。


いっちょまえにこの。




私の時代だったら中学生から速攻で呼び出し食らってたな。


いい時代だ。


っちゅーかみんな私の子だって知ってるしな。←それがいじめられない理由なの・・・?


いじめの内容が陰湿になってるらしいけどさ。


及ばない部分には全く及ばない、不思議な世の中だ。


なんだかな。




しかしながら、敢えて自分からそーゆー事をチョイスしたのだから、見た目で判断されてしまう辛さっちゅーのもほんのちょっと学んで欲しい気もするんだけどね。←ほんのちょっと限定




って言うのはさ。


私は息子にそーゆー事を許しはするけれども、私ヤンキー嫌いなんだよね。実は。


うちの地元ではさ、私達の世代では、不良とヤンキーに区別出来た気がする。


不良ってさ、夏でも冬服、靴はエナメル、年寄りに優しくて実は純情、みたいな。


ヤンキーってさ、常に軽装で弱いものいじめが得意でさ、靴はヘップ、異性に関しても不純な感じ。



なんとなくわかるーーー!って方!!ありがとう!←いねーか?




ずっと前にさ、暴走族人VS教師50人みたいなテレビ番組があってさ。


とても感心した発言があったな。暴走族のあんちゃん。


一人の暴走族の子がさ、やっぱり言うんだよね。


オトナはすくに見かけで判断する、って。


やってらんねーよ、って。


それに対して別の暴走族の子がこう言った。


おめーよ、見た目で判断されたくねぇなら今すぐその特攻服脱げよ、って。


俺は見た目で判断されたくてこんな格好してるんだよ、って。


俺は暴走族だと思われたくてこんな格好してるんだよ、って。


たむろしてそれ見てみんながビビって遠巻きに通り過ぎるのをさ、俺は強いだとか怖いだとか思われたくてやってんだ、って。


お前はなんで他の人と一緒に見られたいのにそんな格好してんの?


だったら別に普通の格好すりゃーいいじゃん。



もー、スタンディングオベイションですよ、彼に。


なーに言ってるんだか、って。見た目で判断されたくないとか云々言ってる子は。



だってさー、不潔っぽい格好してる人はやっぱり不潔に見られても仕方が無いし。


いくら成人してても髪の毛キンキンに染めてハデハデにしてる中年女性はそれなりだろうし。


派手な女性もお付き合いが深くなったらさ、実は違った・・・とかってあるかもだけどさ。


単に派手な服装が好きなだけ、とかね。


その時はさ、彼女を好きでいる自分がわかってればいいんじゃん?って思うし。


妙な噂を聞いたらそんな事ないよ~?って言ってあげればいいと思うし。


それで彼女が損してるな、って気付いてなくて余計な苦労してるようだったら、本人のためになるなら助言してあげてもいいし。


だけど不潔に見える人は困るね。


職業柄どうしても汚れる事が多かったりする人もいるけどさ、不潔に見える、ってのとはちょっと違うもんね。





って事で。


今日も勝手にあたし節。



そーゆー部門において人を見かけで判断するのは、アリ、だと思います。


しかしながら、強面だったり・・・そういった見た目判断、ってやっぱりいけないよね。

ハートプラスは少し難しいけど、そーいった事もあるんだな、って勉強になった。

明日はもういっちょ、ハートプラスについて思った事書きたいと思います。