どうも。


無駄にサボってるせいで西日本の皆さんに、それこそ無駄に心配をかけているたーやんです。


お久しぶり。



ご心配頂いた皆さん、ありがとうです。


ちなみにウチのコンビニの被害総額はゼロ円です。


それよりも電池や懐中電灯の類が欠品していてご迷惑をおかけして心苦しい限りでございます。



ご友人やお身内の方の安否がまだわからないのってすごく不安ですよね。


http://www.lifehacker.jp/2011/03/110313picasa.html


この中にありますGoogle Japan さんの一般公開ギャラリー ってところから、避難所にたどり着いた方々の名簿画像などが見られます。


これが全てではないと思いますが、もしも何かの情報がわかれば、と思いますので貼っておきます。


ちなみに私の宮城県の叔父の名前は見つけられませんでした。


個人情報などがかなり詳細に書かれていますので、一般公開されているものではありますが道徳的に利用して頂きたいなと思います。



また、今mixiなどでも話題になっていますが、ちょっと泣いてしまった。


がんがれ日本!


特に他国からの評価なんかを見ると、そう思われてたんだ、すごいじゃんオイラの国!!とっても誇らしくて胸が熱くなってしまった。


ツタヤのバカ店長とかバカアイドルの失言だとかはもうどうでもいいや、って思っちゃった。←ロケットニュースは結構見てる



毎日のニュースで200~300の遺体が・・・なんて聞かされると心が潰れそうになる。


半年でもいっぱいにならないレジの募金箱が、たったの二日で半分以上になってる。


お客さんがお金を入れてくれる度、涙が出そうになる。



お釣りを受け取った後、財布から千円札を取り出して、募金箱にねじ込んでくれるお客さんもいる。


「こんな事しか出来ないから」と言って、お財布の小銭を全部入れてくれるお客さんもいる。


たばこ1個を買うのに千円出して、お釣りを全額入れてくれるお客さんもいる。


300円のたばこが410円、440円になった時、みんなあんなに怒ってたのに。



震災に合われた方々の心中や不安は当事者でない限り、絶対に理解出来るとは思わない。


それでもみんな心は一つなんだ、と感動する。


今これも泣きながらキーボード叩いてるんだけどもさ。


人間ってすごいな、って思うよ。



明日も泣きながらレジに立ちます。


目の前で人の暖かさを感じる事が出来るのって、コンビニは役得だと思った。



一日も早く被災者の方々が愛する人の下へ帰れるようお祈りしながら、明日からまた感謝感謝で店行きます。