日々… -7ページ目

”みなさまへ”

使い捨てマスク

マスクの価格が高騰してますね。
マスクを作る原材料が高騰とか商品の詳細に書いてあると疑いたくなります。

ユニ・チャームさんや花王さんのマスクの価格が上がれば原材料が高騰してるのか?と考えれる訳ですが、価格…据え置きですね。

という訳で、作ってみよう!

まずは必要な材料を。



後は不織布を三角コーナーの水切りネットとエアコンフィルターの不織布タイプ。

そしてキッチンペーパー!

キッチンペーパーとソフキュアガーゼを重ねて不織布で挟み、不織布部分をシーラーで圧着!

これをウレタンマスクの内側にしてみましたが、呼吸がしにくい…。
サージカルマスクよりキツイ。
もう少し改良しないと。
掃除機フィルターかナノフィルター売ってないかなぁ。
三角コーナー不織布だと目が荒い気がしてます。

ノーズワイヤー部分をラッピングで使うモールで代用。耳かけをヤーンで代用かもしくは帽子クリップで代用と考えてます。

ガーゼとシーラー1台以外は100均(DAISO)で購入しました。

布製マスクを作って間に不織布シートを入れようかな?
そうするとシートだけ大量に作っておけば中身を取り替えに出来る。
ハンカチマスクにしようか…。
ミシンなんてあったか?その前に小学生の家庭科以来触ってないぞ?
やはり手縫いだな(ノ∇≦*) キャハッッッッ♪

立体マスクも気になる所。
型紙はダウンロード出来たので不織布で作ってみよう!



毎日コロナ…コロナ…

コロナ疲れしてます。

とにかく一言だけは言わせて!

緊急事態宣言発令!=全国!

ではなかったのは何故ですかねぇ?
国が発する訳ですから全国ですよね?
何故都府県別?

とうとう福井県立病院の感染病棟で働く看護士さんが感染しました。
ここで謎が!
何で感染症病棟と一般病棟の両方で勤務しているのか?
感染リスクを考えると普通は専門にしますよね?そうすれば仮に感染しても濃厚接触は避けれます。それにより病院崩壊には繋がらなくなるのですから。
この辺りは県の危機意識の低さでしょう。
入院患者と事務スタッフと看護士の合わせて100人をPCR検査するそうです!
病院スタッフや看護士が感染していたら、病院の機能維持が難しくなるでしょうね。
医療崩壊目前てす!命の選択も起きるのではないでしょうか?

こんな状態なのに国は緊急事態宣言出さないのですよ!
国や全国に先駆け、子供の施設の少年自然の家を軽症患者の受け入れに使って病床確保しても現在82%!入院待機者もいるのです。

僕の自宅周辺は死亡1、軽症感染者5
その軽症者受け入れ施設もそう遠くない距離。

すぐそこにある危機なんです!
仕事するのが怖い!お客様の所に行かないと仕事にならないから。
いつ感染者になるか分からない恐怖!
もう疑心暗鬼でマスクしていない人を見ると近付かないように距離を取ります。
この土日、外出は近所のコンビニ各日1回のみ。

コロナよ!いい加減にせい!