こんばんは

 

昨日の午後、近所の床屋から旦那さんが帰宅しました。

 

で・・・

その床屋で、義実家(旦那さんの実家)のお墓があるお寺の住職に会ったという。

 

え???

まさかまた、「お墓を買え!!」って言われたわけじゃないよね?

 

旦那さんは次男。。。

義実家のお墓は義兄(長男)が継承したので、

いまのところ、COCO家にはお墓がありません。

数年前から、ことあるごとに住職から「そろそろお墓を~」と、言われていて、

そのたびに、旦那さんはのらりくらりとかわしてきています。

 

それが、

「お墓を買え!!」どころじゃなくて、

「檀家の世話役になってくれ」っていわれたんだよ。

 

はぁ???

だって、お墓はお義兄さんが継いだんだよね??

うちはあそこのお寺にお墓がないから、お墓を買えって言われているんでしょ?

お墓がないのに檀家って、おかしくない???

 

で、旦那さんは

 

息子たちは二人とも大学進学のタイミングで家を離れて都内に住んでいる。

ふたりとも、将来的にこちら(地元)に戻ってくるつもりはないといっているので、

わたしの家のお墓をどうするかについては、今のところ未定。

今の段階で、檀家の世話役って言われても困る。

 

と、断ってきたらしい。

 

ご近所づきあいは、波風を立てずに…

を、信条としている旦那さんにしては頑張ったとおもう。

 

 

じつは・・・

終活の一環として、「葬儀」とか「お墓」について勉強しているうちに、

どんどんわからなくなってしまったのですが、

 

檀家の定義って何???

生まれた時から、先祖代々のお墓があるお寺の檀家になるの??

結婚して嫁いだら、嫁ぎ先のお墓があるお寺の檀家になる(変わる)の???

でも・・・

「宗教・信仰の自由」って憲法で認められているハズ・・・

 

取りあえず、義実家はそのお寺の檀家だとは思う。

お寺の本堂修復の費用を寄付したり、

お盆やお彼岸のたびに、お寺にお包を持って行ったりしているのは見ているから・・・

 

でも、だからってお墓を継いでいない旦那さん(わたしたち一家)まで、

有無を言わさず檀家扱いっていうのはどうなの???

 

別記事にも書きましたが、

旦那さんとわたしは、そのお寺にお墓を持つつもりはなく、

「無宗教で樹木葬」を考えているので、

今回の住職のいきなり「檀家」発言には非常に困惑しているし、

はっきり言えば不快なのですよ・・・

 

檀家制度って、法律的にはなくなっているはずなのに、

当たり前のように「檀家」「檀家の世話役」なんていわれてもね~😞