こんばんはお月様

 

新年まであと1週間になりました。

 

昨年・一昨年は喪中だったので、『正月飾り』も(年賀状同様)3年ぶりです。

 

お正月飾りは華やかなものが多いので、

小さなものでも部屋の中の雰囲気が変わる気がします。

 

玄関の飾り棚には、『苔玉アレンジ』と『立ちうさぎ』

 

靴箱の上には先日もらった『松竹梅の盆栽』 (詳しいお話は⇒こちら)

 

リビングのTVの脇には『ミニ門松』

 

こちら(↓)は、リビングの神棚に飾る『しめ縄リース』

 

こんな風に飾ります。

 

『しめ縄」は・・・

本来は、松の内が終わったら片づけるものらしいのですが、

わたしの家では、お正月が終わってからも1年間ずっと部屋に飾っておくので、

ちょっと時間をかけて、気に入ったものを探すようにしています。

 

「なかなか気に入ったリースがみつからないのよ

 縦長のデザインのほうがいいと思うんだけど・・・」

 

と、主人に話したら、

 

「『縦長』にこだわらなくていいんじゃないか?

 丸いやつでもいいし、『しめ縄』にこだわる必要もないとおもう。

 なんなら『クリスマスリース』でもいいし」

 

って・・・

いやいや、さすがにクリスマスリースはないだろ~( ̄▽ ̄;)

 

で・・・

今日立ち寄った「生活雑貨」のお店で、

「すてきな縦長のリース」を見つけました。

 

これ!!って思ったんだけど・・・
 

お店の人に聞いたら4800円だと・・・

 

デパートのフラワーギフトのコーナーなどを見て回って

3000円くらいの予算で~と、考えていたので、

4800円は大きく予算オーバー!!

 

なので・・・

諦めて、手ごろなところで、上のリースに決めました。

(ちなみに1500円也~)
 

神棚のお掃除は主人の担当なので、

主人のお仕事がお休みになったら、掛け替えてもらおうと思います。