photo:01

そういえば、ニンプ目指してやっていたこと、に漢方を
飲んでいることを書き忘れました。

⑩当帰芍薬散をのむ

これは、冷え性のひととか、黄体機能不全(高温期短いとか)、
婦人科全般に効果のある漢方薬。
わたしは産婦人科ではなくて知り合いのDrに冷え症改善のため
処方してもらっていました。

大量にあまってしまったー。。。

**************************

さてさて、わたしの妊活。

1月下旬に卵が見えないよーといわれて、オットとよくよく話して
オットからは

○仕事が全ての元凶とは思わないが、余裕がなくなることは事実
○チビ太がまだ夜中に起きたりで精神的な余裕が無いように見える

と言われ、来年にはオットの仕事もめどがつくので退職しようか、
という話になったのでした。
(結局パートになったんだけどね)
決めるまではお金どうすんのーとかモヤモヤしたけど、まあ、
あと1年だしね!
とちょっとどーんと構えることに。

2月ごろ、大学の同級生たちとプチ同窓会。
ママになってる同級生ばっかり!

そんな中で
「2人目は~?」
と聞かれたので、
「なかなかできないから今病院行ってるの!」
と言ったら意外と

「あーあたしも二人目そうだったよ~。」ってひとが
ちらりほらり。

医療系なこともあるのか、結構みんなオープンでした。

まあ、中には
「5ヶ月できないんだ~それは結構できない方だよね!」
なんてさらっと言う人もいたけど・・・ちょっと凹んだ。
でもまあ、悪気はないのもよく分かるんだよね。
妊活中っていろんなことでナイーブになるものだ。
これは自分でやってみて初めて知ったので、よかったよ。

そんな中で、ひとり
「できちゃった婚だったんだけど、5ヶ月でだめになっちゃってさ。
 そのあとは二人できたけど、なんかすごい授かりものってことを
 考えたんだよね・・・。2人とも産むまですごく怖かったしね。」

って同級生がいたのでした。
5ヶ月で流産ってかなり辛いよね。
本当に、いろいろだよなあと。

そして、生理が戻ってからをベビ待ちと数えると
3月で6ヶ月に突入。
もう高温期で生理がはじまることにも、嫌な気分では
あるけれどもまあ、ああ~今回もこれか~、みたいな気持ち。

なんとなく、なぜかはわからないけど

「まあいいわー。このままビールを飲んでチビ太とすごす
夏も。ビアガーデンもあるし、それもまた良しだ!!」

って気分になっていたのですね。

もちろん、クロミッドがダメだったときにはその先も考えて
いなかったわけではないですが。

病院には通院し続けるけど、まあできるかできないか
天に任せるしかないよなあ、授かりものだものなあ。

そんな風に思っていた矢先に、今回の妊娠に至ったのでした。

続く。

*************************

ちなみに、ベビ待ちのときにすごく勇気付けられたのは
東尾理子さんのブログ!

石田純一と結婚するまでぜーんぜん知らなかったけど、
なかなか素敵なひとなのです!
(わたしは実は結構石田純一好きなので・・・肯定的。えへ。)

trying to get pregnant (TGP)としてブログに妊活を
書かれているのですが、そっちよりもなによりも、

読者へのお返事コーナー!

もうもう、すごーくわたしにピタッときたんですよね~。

「今の時代に不妊治療という行為ができるだけでもありがたいと
 思っています。」

「ずっと不妊治療が続くと金銭的にも精神的にも疲れてしまうのは
 当然だし、そんなときは休めばいいと思う、今自分が何ができるのか
 何が大切かをいつも考えていれば大丈夫だと思う。」

「自分ができることをやるだけです。」

(回答は大体、を書いてます。)

とか、とにかくなんていうか、芯がびしっ、って感じ。
ひとによって好き嫌いはあるかもですが、わたしはとっても
励まされました☆☆