recipe for loveholic*-viyon



ヴィヨンの妻見てきましたにひひキラキラ

(ネタバレ嫌な人は以後注意です)


しかし暗かった長音記号2

それでとにかく松さん&浅野さんの演技がすごかったよー。

浅野さんなんて、まるで太宰治のようだった…ガーン汗意図的に似せてるんだろうな。

あーでもホント精神的にキッツかったー(笑)



紗知が万引きするところは「灯籠」で、

「桜桃」と「姥捨」も混ざってました。


サイトみたら、他にも「きりぎりす」「二十世紀旗手」「思ひ出」が混ざってるみたいだけど、うーん、読んだことないや汗汗




最後の紗知のせりふの解釈は、わたし個人的にはあの描き方は納得できなかったかな。

これは妻の裏切りの物語だとわたしは読んでるけどねーにひひDASH!



でも、たぶん太宰はそういうつもり(監督さんが解釈したのとほぼ同じ)で書いたんじゃないかなーと思ってますよ。
ヴィヨンの妻については論文5本くらいかじった程度だからよくわかんないけどあせる
卒論これか「女生徒」にしようと思ってたことがあったんだよね目





で、まぁTSUTSUMIですよ。TSU・TSU・MI!(堤真一ね)
弁護士役。



「見合いをしていたら、あなたの顔ばかりが浮かぶ。
 それで顔を見に来ただけなんです。」



「君がほしくなった」
「どうしてこんなに君がほしいんだろう…」


…っっっおぶ!!!!w
(っていうリアルに心の中で吹き出した)



その役なんですかねぇええぇええええクラッカークラッカークラッカー

カッコいいずるい役なんだけど、なんだろう、くすぐったくて笑ってしまいました(笑)
一回くらい言われてみたいけどねー合格
ね?


セー○ー服と機関銃(何故か伏字)の若頭の
「命をかけてお守りします!」
もヤバかったけどねーーーーーあの人なんなんだ。笑えるーーひらめき電球




ぶっきーとヒロスエはちょっと浮いてたような気がしたけどにひひ
伊武さんすきだー。



まぁ、心臓の弱い方にはおすすめしません、かな(笑)

たぶん見終わったあとはちゃんと考えないと「わかんない」っていう感想かなーシラー
どうしても深読みしちゃうし…。
でも、しっかり研究してあっておもしろいなーと思いましたチョキキラキラ