心の中で応援してるから。 | 猫好きの女性専門ほっこり心理カウンセラーが贈る日刊ブログ「杏だより・人それぞれ」。

猫好きの女性専門ほっこり心理カウンセラーが贈る日刊ブログ「杏だより・人それぞれ」。

女性専門心理カウンセラー 杏 です。
あなたが毎日笑顔で過ごせるようになるために、生まれつき性格を知るための「キャラ診断」や自己開示ゲーム「アンゲーム」をしています。あなたが幸せになるために 出来ることをしていきます。

フルマラソンを走れるようになるには、

毎日少しずつ練習して行く必要があります。

もともと得意な人はそれなりに走れるけど、

それ以上に早く走ろうと思ったら練習はいるし、

もともと苦手な人はもっともっと練習がいります。


これは心も一緒かなと思ってます。

4月から新しく仕事を始めた、

学校に行き始めたというのも、

最初からすんなり行ける人も行事やテストがある時は頑張りが必要だし、

行くのが苦手な人は最初からかなり頑張らないといけなくて。


頑張っている途中は苦しいこともあるし、

しんどい時もあるけれど、あるとき気がついたら

楽になってたりします。


頑張ってきた成果が出た時です。


その途中の苦しさを「限界で無理」とすると

乗り越えられないけど、

本当の「限界」もあったりします。


この辺りの見極めが難しくて、

一押しがしごきやパワハラになっては行けないから、今そのあたりが自己責任になってきてるのかなとも思ってます。


経験から「もう少し頑張ってみて」と思っても

その一言が言えない。

もどかしくても本人が乗り越えるのを待つしかない。諦めてしまっても、本人の決断と受け入れるしかない。

でもやっぱり頑張って欲しいと思ってしまうから、

心の中で応援してます。


頑張って!!!


頑張った後にはご褒美つければ良いから。