沖縄そば特集! | teamTOR

teamTOR

teamTORメンバー随時募集中!

毎度です。

今年の夏に行った時食べた沖縄そばをUPします。

<1:我部祖河食堂(バイパス店)>
必ず食べるお店
TOR 東京お・や・じローディーズ 名前の由来は地名です。
沖縄本島北部にある我部祖河というところに本店があり、そこからチェーン展開しています。


TOR 東京お・や・じローディーズ ほとんどが地元の人です。


TOR 東京お・や・じローディーズ メニューはこんな感じ



TOR 東京お・や・じローディーズ 肉そば
三枚肉(バラ肉)とソーキ(アバラ肉)がトッピングされています。


TOR 東京お・や・じローディーズ 野菜そば
炒めた野菜が乗っています。
ラーメンでいうところのタンメンみたいなものです。







<2:宮里そば>
絶対に食べるお店
TOR 東京お・や・じローディーズ お店の外見写真撮り忘れました。
こちらは名護では超のつくほど有名なそば屋で、常に地元の人で店内はいっぱいです。
昆布が入ってるのが特徴で、個人的には一番好きな味です。
ここの店名も地名からきています。







<3:コッコ食堂>
何故か食べたくなり、いつも来てしまう店
TOR 東京お・や・じローディーズ 美ら海水族館のすぐそばにあるフクギ並木で有名な備瀬にあるお店です。
もともと養鶏場を営んでいるところからこの店名がついたと思われます。


TOR 東京お・や・じローディーズ 地鶏黄金そば
器いっぱいの卵焼きの上に鳥肉が乗っています。


TOR 東京お・や・じローディーズ 鶏飯(けいはん)
ご飯の上に、卵焼き、もやし、鶏肉、玉ねぎ、高菜、福神漬け等が乗っていて、これにスープをかけて食べます。
お茶漬けみたいなものでしょうか。









<4:八重そば>
初挑戦なお店
TOR 東京お・や・じローディーズ 名護の緑街という夜になるとネオンが眩しい繁華街にあるお店です。


TOR 東京お・や・じローディーズ 三枚肉そばとジューシー
ここの特徴はヤカンに入ったスープを自分で入れるところ。
もちろん何度でもスープをおかわり出来ます。
今回初めて食べたけど、平打ちの名護そばがコシがあって非常に美味かった。









<5:前田食堂>
初めて食べた時はビビった店。以降必ず行く店
TOR 東京お・や・じローディーズ 大宜味の58号線沿いにある今では「わナンバー」も集まる人気店。
数年前に名護にも出店!


TOR 東京お・や・じローディーズ 店内には芸能人のサインがあちこちにあります。
沖縄好きのダウンタウンの松っちゃんのサインもありました。


TOR 東京お・や・じローディーズ 牛肉そば
沖縄そばの上に、マーガリンで炒めたもやし、ニラ、牛肉が乗っています。
コショーが異常に入っているがうちの子供でも食べられるほど。









<ラスト:沖縄料理専門店てぃだ>
初挑戦!
TOR 東京お・や・じローディーズ 国際通りから入ったところにあるお店


TOR 東京お・や・じローディーズ 個人的な好き嫌いになると思うんですが、基本的に北部のそばの方が自分には合ってると思いました。

ここ以外にもこの近くの有名なそば屋や読谷の有名なそば屋にも過去に行った事があるんですが、スープの濃厚さが北部の方が強いのかもしれない。
北部のそばは濃厚ゆえに少し豚臭さが残ってるんだけど、これに紅ショウガが良く合うんです。


ということで、今回もほぼ毎日沖縄そばを食べてしまった。
私の娘も息子も出産は名護でしたんですが、長男の出産の時には名護に1カ月ほど滞在し、毎日沖縄そばを食べてはブログにUPしていました。







<番外編:キングスタータコス>
必ず絶対行く店
TOR 東京お・や・じローディーズ 金武にあるキングスタータコスの「タコライスチーズヤサイ」
これ食べたら他のタコライスは食べられない!



ということで今回は沖縄そば特集をUPしてみました。