今日は、子供たちが通っている秦○館道場の今年度最後の行事剣道祭が行われた。

今年度役員してた母の最期の仕事でもある。


 いつもは、個人戦が多い剣道だが、この剣道祭は、少年部は、団体戦。青年部は、個人戦となっている。


3月11日 東北・関東の地震・計画停電などのことで、一部、予定の変更があり、少年部の団体戦のみ行われた。てんとうむし


母は、この試合で、呼び出しをやった。

「赤!○○選手。 白!△△選手。」なんて、大声で呼んでたので、結構疲れたよ。気も使ったしね。。。


 風君と空くんは、同じチーム。


先鋒:他支部の女の子 Tちゃん

次鋒:空くん

中堅:同支部の男の子 Tくん

副将:同支部の男の子 Wくん

大将:風くん


 コートは二面。

母は、風くんチームと別のコートだったので、最初は、あまり試合見られなかったんだ。

でも、呼び出しの合間に見ていたのと、最後のほうの試合は、母のいたコートでやったので、ちゃんと見ることができました。


 先鋒・次鋒・中堅の3人が、勝ってくれちゃうので、風くんとっても楽。自分が負けても勝てるし。。。

褒めてあげたいのは、空くん。


 昨日、歯科矯正してて、噛むのも痛いくらい歯、痛かったのね。(歯科矯正した人はわかると思うけど、金具を歯に付けた後は、壮絶な痛みらしい。。。)


 なのに、いつもより、全然動きが良くて。。。ちゃんと、勝利をもぎ取ってきたんだもん。

父いわく、母が見れなかった最初の試合は、負けてたみたいだけど。。。


 笑えたのは、風くんチームの試合を見ていた我が支部の米○先生。

空くんの試合のときは、「お~~」とか、感嘆の声をあげ、褒めてくれたんだけど。。。

兄・風くんの時は、「あ~~。駄目だよそれじゃあ。。。」「あ~~じれったい」「間合いが近すぎる!!」

などなど。。。駄目だしいっぱい。

結局、試合終了後、風くん、先生に怒られたらしい。。


 先生のそばで呼び出しやってた母。小さくなるしかないではないか!!!


 風くんが、不甲斐ないチームだったが、先鋒・次鋒・中堅の3人が勝ってくれてたため、風くんが、勝っても負けてもチームは勝ち!!


 ついに、決勝戦にまでこぎつけた。


 決勝戦。

先鋒:勝利

次鋒:勝利

中堅:負けちゃった。

副将:引き分け

 さて。。。ここで、優勝するのに、風くんの勝利が必要不可欠となる。

試合が始まり数秒後、相手に1本決められてしまう。

ここで、あきらめムードが。。。いつもなら、負けてたと思うんだけど。。。


な、なんと、2本、取り返して。。。


優  勝

しちゃったよ優勝カップ


風くん。。。初めての優勝。(空くんは、個人戦にて、優勝経験あり)


 母は、とっても嬉しかったです。(でも、記念品だけで、賞状、トロフィーなどがなかったのが残念)



 しばらくの間は、公共施設が夜間使えないため、剣道の練習もなかなかできません。

でも、東北で津波などの被害にあわれた方の中には、剣道したくても、できない人が、きっと、いっぱいいるはず。。。少しでも、剣道ができる環境にあることを感謝し、少しでも早く、すべての剣道好きな人たちが、剣道が出来る日が来ることを祈ってます。