今週は、忙しくて。。。疲れました汗あせる


父が帰って、一日のうち少し時間に余裕ができるか?と思っていましたが、
パパの目の調子が悪く、眼科通いがプラスされたのと点眼回数が増えたので、
バタバタDASH!です。


今日は、
午前中・・眼科
お昼前に帰宅、ベッドに移乗して、お昼の栄養。
13時半、訪問リハ。
ヘルパーさんに出そうとかぼちゃパイを焼いて。。。。
16時、ヘルパー入浴。
18時、注文していた、清浄綿を取りに行って。。。
19時、車いすに移乗して、夜の栄養。
21時、ベッドへ移乗。


この合間にあれこれ食べる訳で → サクション
と、まぁこんな一日を何とか終える事ができそうです。



昨日のSTにて、
おとめ座「なんか、最近良くなって来てません?」
女の子「うちで食べてるのが、良いんでしょうか?言葉も分かりやすく成ってます」
おとめ座「そうですよね?!私が担当し始めた時より良くなってますよ!」


・・・で、
最近追加になった食べものは、
卵かけおかゆ!とろろおかゆ!
梨のコンポートを潰して、無糖ヨーグルトをからめたもの。

ちょっと、ビックリなのは、おかゆのごはん粒が口の中に残るかと思いきや、殆ど残らないという!!食べた後は口の中を綺麗にするのですが、大抵1粒位が回収されるだけなんですヽ(゜▽、゜)ノ

主人は、介護食で色々なものが売っているんですけれど、そういうのは不味いと言って食べてくれません。今は、プリン形状ものに成ってしまうので、余計厭なのかも。。。


やっぱり、ここへきて思うのは、
食べさせることが、一番の近道なのじゃないかな?っと。
うちの場合サクション片手に状態ですけれども、それでも食べる事が話せる事でも有るし、声の大きさ・口の開きにも好影響を与える様に思います。
誤嚥性肺炎とは背中合わせになってしまうけれど、やっぱり、虎穴に入らずんば虎子を得ずなのじゃないかな?と。
主人は、反射が激しくゲホゲホしてくれるのが、逆に良いのかも。
これで、体力が落ちてゲホゲホで出せなくなったら、食べさせるのは厳しくなるけれど、その辺を見誤らない様に、攻めの姿勢を継続して行こうと思っています。



食べられる可能性を追求して、
【闘う!リハビリ】は続きます。。。。(^O^)/





※いくつかの記事を、アメンバー限定にしましたm(_ _ )m