百均のダイソーで売ってる

 

 「光るバルブキャップ」

 

 

こいつには こんなの↓↓↓ 

 

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02349/

 

が載ってるんじゃないかと期待していたのですが・・・・・・

 

・・・・・・

 

全然違いました。百均の¥108商品じゃ無理だそうで おtz

 

 

これから買うかも? という人の為にも一応中身の写真を・・・と。

 

 

まずはパケから取り出した見た目

 

 

 

 

2色ありましたが、青のみ2つ入ってるものをチョイス。 因みにもう1色は緑。でもあっちだとVf低くね?

 

 

そして使用感。こんな感じだよ~~~~ と。

 

カメラ共々手持ちで撮影してるのでブレまくりです

 

 

 

そんなこんなで分解。こんな風になってます

 

ボタン電池はそれぞれ3個入り。実際に使用する前には中にある絶縁シートを取り除きます。

 

 

そして肝心のティルトスイッチこと傾斜スイッチこと振動スイッチこと感震センサー。

 

 

と、この様に真ん中にある金属棒に周りのバネが触れることで導通しLEDが光ります。

 

何が面白いかと言うと、この回路中に(チップ)抵抗もありません。バネがその役割を果たしてます。

安いピンクローターと同じ様なものですねwww

 

一応、別角度からも

 

 

基板裏面のバネ部分がカソードとなってます。

LEDが入ってるので電池を逆に挿入しても光らないと思います。それより最悪の場合、破裂や液漏れする可能性があります

 

アノードは実はシャーシと接続、というよりくっつくことになる長いリード線がアノードとなります。

 

電池の+ -> シャーシ -> LED -> センサーの金属棒 -> センサーのバネ -> 電池の-

 

という回路になってます。

 

 

 

なので濡れてる手でこれを触るのは危険です

 

↑↑↑ ここ重要

 

 

また触ってみた感触ですが、

本体にある程度の振動を与えないと導通しない(光らない)のと、バルブキャップにしては大きくて重く、百均クオリティなのでモノによっては緩くて使えない可能性があることを考慮すると、実用的ではないかも・・・・・・

 

百均のそこそこ良いクオリティの電モノではないので、その界隈の人にもオススメは出来ません。ただ、個人的には電池が切れるまではこれで遊びたいと思います。

 

 

あと、ペンライトにこういう部品を繋げて遊んでみても良いんじゃないかな・・・と思った次第でした

 

というか、安いペンライトをバルブキャップにしちゃったら良いんじゃないかな。

 

ただ同じ自転車用品でも、反射板とかテールランプは非常に良いと思うので、そちらは買いだと思います。

自分は自転車持ってないので(警察官始め誰も道交法守ってないので危ないので乗らなくなった)その他の自転車系のは買ったこと無いですが・・・

 

 


・自転車は法規通り、ちゃんと車道を走りましょう。そしてせめて小学生はヘルメットを着用しましょう。

・歩行者用道路を走行する際には、通行人が優先なので配慮をしつつ、左側の車道を通りましょう。

・歩道の逆走は違法です。

・あの白線は路側帯と言います。路側帯の内側も歩道扱いです。

・路側帯のない箇所ではなるべく壁面や家などのある、敷地境界付近を通りましょう。歩行者の努力義務です。

・ランプが切れてないか確認しましょう。自転車のヘッドライトが切れてると切符切られます。

・チェーンが切れてないか確認しましょう。これも結構危険です。

・タイヤカスを拾わない様なエコ運転を心掛けましょう。

 

以上が出来ないのであれば一切軽車両に乗るべきでは無いと思います。

 

先日↑のなかの3つをオジサンに指摘したら逆ギレされました。下5つの項目では無いです。

まぁ一言でそれを言ったので伝わっては無いでしょうが。

 

何より驚いたのは最初は優しい口調で話しかけてきたのです。ただ指摘した後「なんだテメーごちゃごちゃぬかしやがってコノヤロー」と言いながら私にぶつかりながらそのまま走り去って行きました。

 

まぁ自転車乗ってる人の多くが恐怖体験をしたこと無いからこういう事が横行してるんでしょうね。実際死亡事故も発生して”違法になる行為”が増えていってるのですが。

 

というかほぼ毎年道交法が改正されてるのも知らないのでしょう。

 

こちとら視力も悪く、教習所に通ったことなんて無いのですが。まぁ趣味の影響で原チャの免許は取るかもしれませんが。