2019.2.5.(月)立春
今季初、味噌仕込み(麦味噌3kg)

手前味噌仕込み歴もかれこれ10年ほどかしら?

始まりは親友がとてつもなくおいしいお味噌汁を作って食べさせてくれたこと、その彼女が長野に引越してから「味噌を作っているんだ〜」という言葉を聞いてから、
「そうか!作ればいいのか!あの味噌汁また飲みたいな〜」という食いしん坊な発想がきっかけでした。

ある日、整骨院へ治療に通っていた頃(その当時首肩の痺れがあったんですね🤭)
治療中や待ち時間があまりに暇で
そこら辺にあった婦人雑誌を手にしたらヒョコッと出てきた"ジップロック味噌"の記事。
コレだ!と思い、見よう見まねで使いたいな〜と思う材料を自分の足で探し🦶
作り始めたのがワタシの手前味噌デビュー。

はい
例のごとく、失敗するとかなんとかいうことは一切考えず麹菌にお任せ〜とばかり
ニヤニヤしながら作った覚えがあります。
デビュー味噌
それはもう美味しくて感動しました😭

その当時、自家製酵母パンもリンゴ酵母でデビューするなど、異例の材料やスピードで成功してちたので、やる気が満ち溢れていたんですね😏

この時、ウィンドサーフィンにハマっていましたから、出先で買える麹って?
ということでわざわざ七里ガ浜にあるお店に入荷したばかりの九州の米麹を海帰りに買ってったり、長谷の店で見つけた米麹を使ってみたりしました。
数年作るうち
「そっか、独学もなんだから一度習いに行ってみるべ!」そう思い立ち、鎌倉のビーガン料理研究科の方に麻炭入りの味噌の作り方を教わりました。

このまあるい野田琺瑯の容器はその時に購入し用意、持参したものです(当時は車でどこへでも行ってました😆🚙)

だんだん色んな種類の麹や豆を使いたいという欲
作っていくうちに疑問が出てきて
でも詳しく学べるところがなかなかなくて
自身で研究する年が続きました

おいしくたべていたものの、
天地返しって本当に必要か?
どんな配合がベスト?
使用サイクルってどんな感じがいい?
保存方法はどんな感じが良い?
どんな塩を使おうか?
などなど、味噌蔵のご主人か専門家に直接質問したくなるようなことが溢れてきて(笑)

そんなタイミングで
ドリーミアクラブさんのお誘いでパンケーキ料理講師を招いて"タカコナカムラ"さんの味噌仕込み講座、というものに出席させてもらいました。

もう質問しまくり😆
そしてクリアに!!!

その当時、「はなちゃんの味噌汁」という映画が公開され、タカコナカムラさんがそのお味噌の監修兼登場人物主人公に実際に味噌作りを伝授されていた、ということで話題になりました。

実際に大量発酵させて味噌を販売されている方
塩の種類まで、こだわりがあり
数年間アタマの中でモヤっとしていたことが一気にクリアになったのもこの時期です。
そしていつの日か、、、
「あぁ親友の作ってくれた感動の味噌汁をみんなにも作ってもらいたい!」
そう思い立ち、パン教室だけど発酵繋がりで
パンを作れるんだったら味噌くらいみんなにちゃんと作ってもらえたらいいなぁ🧡
そんな想いがあり
ココ葉山に住んでから味噌仕込みワークショップを開催することになりました。

ワタシにとっては生活の一部の発酵食品作り
だけど、みなさんにとっては最初の一歩
もしくは一度諦めてしまったけれど、こんなに美味しいんだったら!
そんな風にして発酵食品を特別扱いせず自然体でい日常生活に取り入れてもらえたらとっても嬉しいです😊

そしてそして
ワタシのような発酵マニア😏
もしくは
探究心の強い方は
豆、麹、塩の種類をかえたり、配合を好みのものにしてみるのも良いかと思います。

身体に優しそうな材料を集めて作るのもいいですね!

昨年まで
○米味噌
○麦味噌
○合わせ(米麹&麦麹)味噌
○黒大豆味噌
○ひよこ豆味噌
などを作りました。
今年、材料が入手できれば‥
○青大豆味噌(大分のものをすでに入手済み)
○黒千石大豆味噌
○豆味噌
などをつくってみようかと企み中😎

そして番外編として
数年前から作ってる醤油も色々試していきたいなと。
あ、昨年仕込んだ醤油をもうそろそろ絞ろうかな〜たのしみ💕(生揚げ醤油のおいしいこと!)
この暖かさで近所にある川沿いの河津桜がピンク色になってました!😆🌸