今週は。。。めちゃめちゃハードで身体がきつかったですううう


なんだかゲッソリ。。また痩せそう。。


だんだんお顔のほっぺが減ってきたような汗

それはそれで嬉しいのだけど^^;


実は、朝から入ってるパートの方の旦那さんが突然亡くなってしまって。。。


その方の代わりの仕事をする為に、いつもより早めにお仕事に行ってたの

だけど、それに加えて高校生がテスト期間なものだから、お店が大忙し汗


ずーっと走りっぱなし、動きっぱなし、しゃべりっぱなしで、さすがに

疲れました。。


最近、新しいサービスがどんどん増えて、お客様に説明することやお勧め

することが一気に増えて。。。


やっと、お休みだけれど、お休みの方がストレスだったりして^^;



町営住宅のことは、先日役場に行って相談しに行ってきました。


かなり。。。博打な内容でびっくり。


毎月、応募期間が1日~15日まであって、今のところ私が入りたい

町営住宅は空きが一軒。


でも、他に応募者がいると抽選になって、抽選に外れると他の町営住宅

を斡旋されるみたい。


そして他の町営住宅を断ると、もう二度と町営住宅には入れない。。

ということになるそう。。


もうある意味、賭けの世界。


他の町営住宅は、学校が変わらない区域だと他にも一箇所あるのだ

けど、ここより少し遠くなるの。


見てきたのだけど、新しくて綺麗でとても町営住宅とは思えないような

感じ。


どーんとお屋敷みたいなのを真っ二つにしたような感じで、二階建ての

一軒家になるの。


ただ、新しいから家賃が少しばかり高そうな感じ。


娘も今遊んでいる友達とは少し遠くなるから遊びづらくなりそうだし、

ここは運悪く駄目だったときかな。。


なんとか今月の応募締め切りの14日のギリギリ夕方4時過ぎまで

応募はしないつもり^^;


その時点で他に応募者がいて、その新しい町営住宅も応募者が

いるようなら今回は見送るつもり。


確実に入れるようじゃないと、入りたい町営住宅も新しい第二候補的

な町営住宅も入れないとなると、もう二度とどこにも入れない。。。


そんなお先真っ暗な状態なんて考えられないから、なんとかぎりぎり

まで粘って待ってみようかと思います。


昨日、役場に電話で問い合わせしてみたのだけど、今のところは

まだ応募者がいない模様。。。


怖いな。。。。。。どうか誰も応募しないで下さい!と願うばかりううう


でも、当選すると来月から早速「入居」になるので、真冬の寒い時期の

引越しとなります^^;


そうなるとまたパソコンの設置が。。。汗

また、しばらく使えないのかな^^;


ただ、今の時期だからこそ、まだ応募者がいないんだと思うの。


これから春先にかけて絶対応募者が増えると思うし。。


祖母には以前に「このまま迷惑かけるわけにもいかないし、

いつ入れるかわからないけれど、町営住宅には申し込むつもり」

とだけ言ってあるけれど、今申し込みをしようとしていることは言って

ないの。


他に応募者がいるようだったら、今回は見送ることになるから。。


それに、この先そんなに頻繁に空きがでるとも限らないみたい。


なんとも厳しい現実をつきつけられたけれど、あとは神頼みしかない

かな。。


娘も、お夕飯になると気分が悪くなるので、もうかなり限界なんだよね。。


「胸が苦しい」ってお夕飯前後に始まるし。


でも、もし当選して来月いきなりお引越しに。。なんてなったら、さすがに

びっくりするだろうな。。。汗


とりあえず、「応募だけしていたのだけど、いきなり抽選に当たっちゃった。。」

って言うしかないかな。。って思っています。。


まあ、先のことは当選確実になってから考えよう。。。^^;


でも、もしお引越しできるようになったら、娘の好きなグラタンとか

スパゲティーとか、お菓子とか作れるようになるんだなぁハートキラ*なんて

思うと嬉しくなったりで^^


一応、光熱費も多めに払っているのだけど、電気代とかガス代が

かかるお料理はなかなか作らせてもらえなくて^^;


そうそう、実は飼っているインコの空ちゃんとこっこちゃんに

巣箱を設置してあげました^^


祖母には、反対されていたのだけど、娘がずーっと赤ちゃん欲しい

って(インコのね^^)言っていたので、強行突破で巣箱入れちゃいま

した^^v


一羽か二羽生まれた時点で一旦巣箱は取るけれど、コッコちゃんが

巣箱ないのに卵ばかり産んでしまって。。


さすがに可愛そうになっちゃってね。せっかく仲が良いのにね。


もしお引越しになるのなら、引越ししてから雛がかえって欲しいなきら☆


私が希望している町営住宅はサンルームもあるの^^

そこに鳥かご置いてあげられるかなって思って。


ということで、まだまだ波乱万丈なコスモスでありました汗