ご報告が遅くなりましたが、、
毎年恒例になりました、大分県宇佐神宮の流鏑馬が無事終わりました。


涼しい時間帯の輸送で、夕方出発、20時くらいに到着。

翌日3時過ぎ起床、4時から稽古。


いつもながら、目をつぶったら朝がくる、、笑


暗い雨の早朝、、馬場はぬかるみ、、無事終わる気がしなかったのは、言葉に出さなかったけど。



馬たち、本当によく頑張りました。

本番は、夕刻。でも、2時半くらいから馬装して、、

雨は上がり、今度は猛暑。



用意してくださった、ミストファンでどうにか凌ぎつつ、、


人間も熱中症になりそうだったけど、それより馬たち、、


言葉を話せないから、、

察してあげること。


でも、馬がもう嫌だ、、と思ってるのも痛いほど伝わってくるから、辛かった、、




本当に、過酷な仕事、、


馬たちは、手抜きすることなく、一緒懸命に走り抜きました。



みんな、本当にいい仕事してくれました。


お疲れ様!!


おうち帰って足を冷やして。


しばらく、ゆっくり休んでね。

しかし、夏場の流鏑馬は過酷だなあ、、

せめて、夕刻じゃなくて、早朝あればまだいいのになあ、、

関係者の皆様も、大変お疲れ様でした。