地植えのパンジー苗おおきくなってきて

花数も多く庭も華やかになってきました。

後方の広い葉はチューリップ大夫草丈が上がっています。

 

 

この間こんな風だった種蒔きっ子ですが

 

 

大夫開花してきました。

まだ開花していないパンジーは何色なんだろうか

楽しみです。(蒔いたのは虹色パンジーMIXだったので)

一緒に植えた種まきのネモフィラプラチナラベンダーも

立ち上がってきました。その隣はオンファロデスのチビなえです。

全体でどんな風に花数増やして共演してくれるか

楽しみです。

 

 

シレネホワイトパンサー開花始まりましたが

4株プランターに植えて2株だけが白、

それ以外はライトピンクパンサーみたいでがっかり。

ホワイトパンサーはメルカリで買った種だったのですが。

今年はホワイトだけ選んで種取りしなくちゃ。

 

昨年から今年にかけてタイムも(暑さと蒸れが苦手)

ローズマリー大株2つもお星様になってしまったので

病院からの帰り道HCをハシゴして

立生のローズマリー、コモンタイム、アップルミント

の苗をGetしてきました。やっぱり生のハーブの

香りはフレッシュ。好きなんです森林の香りの

ローズマリー。今度は鉢管理で様子を見ながら

育ててみたいと思います。ジャーマンカモミール

はこぼれ種で発芽してきたのが数株小さいけれど

順調に育っています。

 

 

弟から大きな鰻が届きました。

姪っ子の誕生日プレゼントなど最近色々送った

お返しらしい。姪っ子も大きな病気も出ずにスクスク成長中。

子どもの成長は早いですね。

鰻は大事に管理して解凍して頂こうと思います。

 

1日1クリックお願いします。

ポイントが加算されブログ更新の励みになります。

 

にほんブログ村 病気ブログ 内分泌・ホルモンの病気へ
にほんブログ村

 


ナチュラルライフランキング