3科まとめて受診ができました。

循環器は2月の心臓の3DCT検結果から

無事血管の狭窄も何もなかったと言うことで、

今後息切れが酷くなったら呼吸器に相談です。

血圧のコントロールはうまく出来ているのでそのまま。

 

整形外科ではいつもの様に両膝のヒアルロン酸

注射をして、全身の痛みを確認して処方箋はいつもの

線維筋痛症のお薬と湿布。

 

眼科はいつも通り視力検査等診察前の検査をして

からの診察。脳神経外科のリクエスト、脳腫瘍の

関係で視野欠損の状態を知りたいと伝えたら今まで

2回してきた視野検査は緑内障に限定した視野検査

なので、それより範囲の広い視野欠損が確認できる

検査を脳外の診察前にやりましょうということで6月に

脳腫瘍絡みの視野検査をする事になりました。

薬はいつもの通りで。

 

お昼は主人と待ち合わせてファミレスへ。

 

 

頼んだのは大人のお子様ランチ。

主人はメインとサラダを注文して。

(血圧を意識してのことか)

力を入れて噛めないのでゆっくりゆっくり頂きました。

 

市内丁度桜の見頃でしたが

学校は春休みと言うこともあり、

花見の出来る公園は車で混雑していたので

車窓からからでしたがお天気が良くて

フワフワの桜の花が眩しかったです。

 

この所花の寿命が短くて花殻も

摘むために毎日数分でも庭に出るように

なりました。チューリップは一年草花壇の

部分の花が全部花びらが色あせ、縁が

くしゃくしゃになって来たので、まだ花びらが

落ち始めてはいないのですが、

落ちてからでは掃除が大変なので

まだ頑張っているパンジーの苗を

傷つけないように注意しながら全部抜いて

撤収しました。30球分抜いてゴミ用袋に入れて

疲れました。まだ日陰のチューリップは

開花していないのもあるので楽しめそうです。

 

1日1クリックお願いします。

ポイントが加算されブログ更新の励みになります。

 

にほんブログ村 病気ブログ 内分泌・ホルモンの病気へ
にほんブログ村

 


ナチュラルライフランキング