睡眠時無呼吸検査の検査入院今週無事終了。

お陰様でデーターは今度読み取りが出来たそうです。

分析後来週の呼吸器内科外来で結果を

知ることが出来る予定です。

とりあえずシーバップ使う事になるかならないか

ドキドキです。

 

ご参考までに、私の場合三割負担で

検査費+個室料金+食費で

5万円ちょっと掛かりました。

寝ている間に呼吸が一分以上止まってるのを

繰り返しているのを知らないで自分の身体に

負担をかけているのか知るためですから

高いと思うか安いと思うか・・・

 

相変わらずここの病院の食事は

「病院の」味がして一口でギブアップ。

みかんのゼリーがデザートで出たけれど

みかんの缶詰の味が強調された味でがっかり。

 

先週定期の循環器内科の診察があり

なかなか血圧が微妙に高めで、これから

寒くなってくる=血圧の上昇が見込まれる

ので今からお薬を変えましょうとなりまして

薬を1種類止めて新しい薬が2種プラスと

なりました。

ニフェジピン40mg(24時間持続)

エンレスト200mg

ミネプロ2.5mg

計3錠を朝飲むことになりました。

 

今までは2錠で、薬が変わるとは

外来で知らせて貰っていたけれど

3種類になるとは知らなかったので不安で

薬局でそう話したら、

「その指示通り飲んで調子が悪いと感じたら

早めの受診をするしか無いですね。」と

笑顔で言い切られたので、更に不安になり

結果薬を受け取ってから直接病院に電話し

事務方経由でしたが主治医から三種類

だけれども夜とか時間を変えて飲む薬が

出来たので無く三種類一度に飲む様にと

説明を受けてホッとしました。

しかし・・・私が疑問に思ったことは

診察出るときは錠数まで変わるとは思ってなかったし

血圧なので下がりすぎたら心配だったので。

そんなときは薬剤師さんに主治医に問い合わせて

貰うということはできないのかなと

思ったけれど今回の薬剤師さんは「指示通り飲め」

なら、薬剤師さんって何のため?と思ってしまいました。

 

 

1日1クリックお願いします。

ポイントが加算されブログ更新の励みになります。

 

にほんブログ村 病気ブログ 内分泌・ホルモンの病気へ
にほんブログ村

 


ナチュラルライフランキング