今回あちこち本やネットで検索した結果

チャレンジしようと思うレシピ3つを

記録用にご紹介します。

 

 

A:最初にチャレンジする基本のレシピ

材料 塩 250g

     ご飯 3合

      こうじ 500g

作り方                  

①こうじと塩を混ぜ、よくほぐして塩切り

②水分多めにし柔らかく炊いたご飯を

少しさまして(こうじは60℃以上で死ぬ)

③保存用タッパーに入れ完全に冷めたら

④常温で1,2週間置きトロトロになったら

冷蔵庫に入れ、使い始める。

 

 

B:少量つくりにむいたレシピ       

     材料  塩 80g

           ご飯 1合

             こうじ 200g

作り方          Aと同じ

 

C:ヨーグルトメーカー          

材料 こうじ 200g

   ごはん 1合

 塩 80g

  水  360cc

作り方  ①ご飯1合を炊いて炊いて水を加え

    60℃位になるまで冷ます。

           ②塩以外の材料を全部混ぜ、ヨーグルト   

   メーカーに入れ60℃10時間保温。

  ③室温に戻してから混ぜ混ぜタッパーへ

④冷蔵庫に三日寝かせ完成。

 

*資料によっては「塩分の量」は

「ご飯と糀の重量の10%」

入れるとあるので、そこまで

減塩できるように思われます。

 

(使い方)三五八は使う分のみ取り出し、漬ける

野菜・肉・魚・ホタテの重量の10%

良く全体にもみこみラップして

冷蔵庫に一晩~半日置き調理する。

(漬物は切って完成)

(TVではフライパンにアルミはくをしいて

焼いていました。)

三五八を塗ったものは焦げやすいので注意

 

      

1日1クリックお願いします。

ポイントが加算されブログ更新の励みになります。

 

にほんブログ村 病気ブログ 内分泌・ホルモンの病気へ
にほんブログ村

 


ナチュラルライフランキング