バッハのコンチェルト2番を弾いていらっしゃるSさん。

いつもお忙しくて大変そう。。

バロックの活動的な曲が昔っからお好みなのよね。

二楽章・・・テンション下がる感じらしい(笑)。


もうすでに結構な前の話ですが

彼女、快気祝いにと向日葵のお花束をくださった。

パワーアップしそう!嬉しい!!有難い!!!感謝です!!


さて、その二番のコンチェルト、

カデンツのような部分が終わり

最初からまた同じことを繰り返す。

ここに来ると飽きてしまってテンション下がるのは

きっとSさんだけではないはず!

もう一度同じことする・・と思うだけで

億劫になったりするんですよね。

繰り返すことに抵抗したくなる?


かくいうワタクシは小学生の折レッスンで

暗譜で弾かされてこの再現部でボーっとして

エンドレスになったことあります(笑)。


でも今は再現部ってどの作品でも大好きなんですよ。

もう一度戻ってくる時は「お帰りなさい♪」という気持ちで

音楽を迎え入れる感謝のひととき、再会できる喜びなの。


 人生でも、過酷な時期があって(笑)

 日常の平和な時間を有難い心地よい平和に

 感謝のきもち・・・大切ですのよね。


 普通の健康、

 普通に食事

 普通に会話

 日常の中の笑顔

 そして、健康にダブりますが平熱(笑)!


実に、感謝ですね~~~。


そんな気持ちで私は弾くんですと

Sさんに伝えた前回のレッスン。

もう一度あるチャンスを更にいい音色やいい演奏にアップさせようと

リベンジするつもりも添えて。

昨日sさんが、

「先生、あれから繰り返すの嫌じゃなくなりました。」ですって。

うんうん!いい感じ!よくなりました!


月末の生徒さん達の発表会では

生徒の皆さん一人ひとりが

それぞれの持ち味を生かしつつ

いい演奏をしていただくべく

”応援団”としてがんばるべしっ!!チョキ


さて仕事を今日は終えたので遊びに出かけます(笑)走る人