音に巡る想い(2005~2010) / ビデオ画像と音楽(2011~) -2ページ目

音に巡る想い(2005~2010) / ビデオ画像と音楽(2011~)

クラシック音楽に目覚めたのはSP時代だった。知人から借りたレコードが
きっかけ。後にLPを集めたりしたが、時に感動して涙した頃が懐かしい
な~。/

主に四季の花や自然の風景などビデオ撮りした動画に、出来るだけ自作のBGMを付けて載せたいと思います。

幼い頃はここから比較的近い地に住んでいました。
琵琶湖から疎水を下ってきた船が、船頭さんともに車の付いた大きな荷台に乗ってインクラインのレールを下っていくのを見た記憶があります。
あの頃、桜がこんなにあったのかな~。

すっかりブログ更新を忘れてしまっています。
せっかくビデオ映像の公開用に作ったので、YouTubeにアップロードしたものを
載せることにします。もう大分時期遅れの映像ばかりですが・・・。



一昨日の日曜日に隨心院の「はねず踊り」を見に行ってきました。
梅の庭園へは幾度か行ったことがありますが、「はねず踊り」は
ついぞ見たことがなかったので。

はねず」とは古い言葉で薄紅色のことで、隨心院の紅梅は
この名で親しまれていました。
この踊りは小野小町の伝説を主題としたもので、昭和48年に
復活し、保存会によって毎年3月最終日曜日に行われています。

菅原道真を主祭神とし、特に学問の神として知られる京都北野天満宮へ先週行ってきました。
丁度梅が見ごろを迎え、この時期公開される梅苑にも入ってビデオを撮りました。
ただ、残念なことに、ハイビジョンのカメラがトラブルを起こして修理に出したので、旧カメラでの
撮影でした。
BGMは例によって作りましたが、今回は管の音のみ。出来栄えはあまりよくありません。
音のバランスの悪さや、オーボエの高音の音色が悪いなど・・・、むつかしいですわ(^_^/)。

丁度一週間前、2月23日に醍醐寺の五大力さんに行ってきました。
生憎雨天でしたが、午後遅くになって雨が止んできたので出かけてビデオ撮りして
きましたので、BGMを付けてYouTubeにアップしました。
ただ、巨大な鏡餅を持ち上げる力を競う行事は終わっていて、その映像が全くないので如何にも物足りないないです。
それでも、また相変わらずBGMを作りました。
が、昨日演奏していると、最後の方で「Memory Full」と出てしまいました。
20年も前の製品で、今の機器ならメモリーの容量はもっともと大きいでしょうが・・。
あと数小節なので、残念でしたがメロディ部分を含めて殆ど出来ていたので、もうそれでOKにしました。
昨年秋に行った熊本旅行のビデオから、水前寺公園と日奈久温泉についで、
旅程第2日目のシーンにもBGMをつくりました。
音源はいつものシンセサイザーですが、今回は前2作よりも欲張って音の編成を
増やしました。(木管4、金管3、ティンパニ1、及び弦5部)

かなり丁寧に作ったつもりですが、改めて聞いてみると、どことなくうら悲しい感じが
あります。前作と共通して・・。 意図したわけではないのですが、自分の性格の反映
なのでしょうか。自覚はないのですが。

新年おめでとうございます。
少しでも善い年になりますようにと、願わずにおれません。

昨年末は珍しく、久しぶりにバッハの「クリスマス・オラトリオ」を
リヒター盤で3日に分けて聴きました。
冷めていたオーディオ熱が懐かしく、バッハの音楽が感動的でした。

丁度一年前は、ビデオ編集に意欲を覚えていたものですが、数本の画像を
Youtubeにアップした程度です。
今年も細々とではありますが、ブログを残したいと思っています。

下の絵は、例によってお絵かきソフト「水彩」で描き、年賀状に用いたもの
です。 昨秋旅した時の映像を見て描きました。

$音に巡る想い(2005~2010) / ビデオ画像と音楽(2011~)
別のサイトを読んでいて、たまたま見つけたのですが、グレン・グールドが弾くバッハの演奏です。 ↓


まるでコンダクターのように片手を動かしているさまがとても面白いです。
レコードで聞こえる彼の声も、演奏に没入した、こんな風な表情から発せられていたのかと、改めて知りえました。
前回の「水前寺公園」に次いで、「日奈久温泉」にもBGMを作って付けました。
昔は大変賑わっていたそうですが、今はすっかり鄙びた温泉。
そんな感じを出したかったです。 が、さてどうでしょう・・・。

3回に分けて記事にした九州(熊本)旅行の旅から、「水前寺公園」の映像にBGMを創りました。
出来具合は少し暗きに過ぎた感じですが・・・。

楽器の音は、いつもの管楽器(フルート、オーボエ、クラリネット)の代わりに他の3種を使い
ました。ファゴットとホルン、それと弦4部にハープを加えてみました。