先週の日曜日(9月13日)に人生3度目のぎっくり腰になり3日間入院していました(^^ゞ

検査の結果椎間板ヘルニアだそうです。

 

飴子のことや色々少し頑張り過ぎてしまったみたいで今はのんびりゴロゴロしています。

記録もかねて色々書こうと思ってましたがなんか思い出せないです(^^ゞ

 

あっ、そうそう今日の題名の「丁寧に生きる」というのはね(#^.^#)

今まではすぐに出来るから後でしようとか、

(私はせっかちなので)物事を急いでサクサクと済ませる方なんですね。

そして後の時間を楽しむ・・という日常を過ごしてきました(^.^)

掃除やご飯の用意とか家事全般あまり時間をかけずにサクサクとほぼ手抜きでした(^^ゞ

でも腰が痛いと何かするにものんびりと・・・

時間をかけてゆっくりじゃないと出来ないんですよね。

なので洗濯物を1回分干すだけでも暑い日には汗だくに・・・(洗濯物を干すことと飴子のおむつ交換が一番つらい)

その後目眩がでてゴロゴロして、そして掃除・・のんびりだから時間はかかるけど色んな所に目が行って

とっても丁寧にできます(^^ゞ

 

結局気が付いたことが丁寧にしてもサクサクしてもやった中身を考えると時間のロスはあまりなく( ´艸`)

そんなくらいなら今後腰が治っても焦らずにのんびり丁寧にしようと思いました。

うさごとカメとと同じですね(笑)

今回の病気はこんなことを気付かせてくれました。

 


オーダーいただいたお洋服も丁寧に作りました。

この時間がやっぱり一番幸せです(^^)