洗濯は・・・ | ひまわりのように…

ひまわりのように…

子供&旦那&孫の日常・・・たまにはグチなんかも・・・
元保育士のブログです。
2011年12月に国指定の難病・潰瘍性大腸炎を
発症いたしました。(現在は治療は継続しておりますが
指定難病からは外れてしまいました(>_<))
病気の事も時々書いてます。
宜しくね!

チョビちゃんとアネゴちゃんとぶーこちゃんが書いてたので


私もちょっと参戦させてね~


家は子供が大きくてクラブをしてるから


クラブで着たTシャツ・・・汗くさくて吐きそうなくらい・・・ガーン


だから子供が帰宅したら即洗濯したくて・・・


それで平日はお昼過ぎに仕事が終わって帰宅すると


直ぐに私と旦那の分を洗濯します


朝は出勤時間が早いので基本洗濯できませんしょぼん


基本大人の分は2日分溜めて色物と白いのを


毎日交代で1回ずつ洗濯機回してます


お昼は基本大人の分1回だけ~


夜は子供が帰宅してシャワーし始めたら


子供の色物と白い物を交代で毎日1回ずつ洗濯機回してます


でも体操服が2日続けているときや


クラブの試合で今日着た物が明日いるときは


例外で2回回してるけどね~


多分洗濯機は7キロか8キロの大型で


乾燥も付いてるんだけどね~


でもだんだん冬物になってきて


生地が厚くなってきてるし


着てるサイズが大人のMかLサイズだから


1回で回らないときもあるのよね~


そんな時はお昼に子供の分も1回回してます


だから夏場は2回冬場は3回から4回回してるかな?


休みの土日はもっと多いかも・・・


制服もあるし布団のシーツやカバーも洗濯したい!


土曜日に私が仕事が休みなら


子供がクラブに言ってる間にシーツやカバーを


2回洗濯機回して


帰宅したらクラブの物を洗うかな?


だから4回から5回は洗濯してるぅ


だから疲れるのかも・・・ね




夏場はお昼に干したのは夕方家の中に入れたら


夜寝る頃には乾いてるから


寝る前にたためるけどね~


子供の分と冬場に乾いてない洗濯物と雨の日は


夜誰も使ってない部屋に室内用物干しを置いてるので


それに取り敢えず干して朝ベランダに出してます


急ぐときは扇風機2台回して朝までに乾かしてます


そうそう冬になったらトレーナーは乾きにくいよね!


みんなはどうやって干してるのかな?


普通に着てる状態でハンガーに干す?


それともお腹の辺りで物干し竿に掛けて干す?


ハンガーに掛けて干しても


脇のところはなかなか乾かないよね~


物干し竿にお腹の部分を干しても


重なった部分は乾きにくいよね~


トレーナーの手首から物干し竿を通して


首を通って反対の手首に通したら乾きやすいけど


場所を取って枚数干せないよね~


だから家は・・・


逆さまに干してますグッド!


トレーナーの裾に逆さまにハンガーを入れて


洗濯ばさみで左右の縫い目を挟みます


それを物干し竿に吊すと


トレーナーは逆さまに干されて


腕の部分が下に下がって


脇の部分が開き朝干したら夕方には乾くんですよ~


裏返したり干し直したりしなくても


1日で乾くんですよ~


いいでしょ~


曇ってるときはちょっと難しいけどねシラー


良かったら試してみてね~


それでは今から子供の臭~い洗濯物


洗ってきます洗濯