知ってる? | ひまわりのように…

ひまわりのように…

子供&旦那&孫の日常・・・たまにはグチなんかも・・・
元保育士のブログです。
2011年12月に国指定の難病・潰瘍性大腸炎を
発症いたしました。(現在は治療は継続しておりますが
指定難病からは外れてしまいました(>_<))
病気の事も時々書いてます。
宜しくね!

最近麦茶の減る量が早いんですけどね~


毎日やかん1杯は必ず沸かしてます


一番理想なのは寝る前に沸かすと


朝起きた頃は冷めてて


飲みやすいんですけどね~


でも寝る前に沸かすの忘れちゃうときないですか?


遠足やお出かけの時にお茶がいるのに


朝沸かして熱くて入れられないってこと・・・


ウチは私が忘れん坊なのでしょっ中朝沸かすこと多くて・・・


そこで熱くても直ぐにペットボトルに入れながら冷やす方法を


お教えいたしますぅ~


準備するもの


500㍉㍑のペットボトル    1本


牛乳パック           1本


水                適量


ペットボトルが入る鍋     1つ


冷却剤            あるだけたくさん





熱いお茶をそのままペットボトルに入れたら


ペットボトルの形が変形しますよね~


そこで変形しないように入れる方法があります


牛乳パックに水を半分くらい入れます


そこへ500㍉㍑のペットボトルを浮かばせます


500㍉㍑はちょうど入るのよね~


そのペットボトルにゆっくり熱いお茶を入れます


初めは半分くらいで様子見ながらしてね~


ペットボトルの蓋を閉めて


キャップの所を持って牛乳パックに中で


上下に動かします


するとお茶がこぼれず少しずつ冷やされていきます


牛乳パックの水が温かくなったら


ボウルなどに入れまた新たに水を入れ替え


同じ事を繰り返します


10分もしないうちに


手に持てるくらいの暖かさまで


さませます


そこまで来たら今度はペットボトルが浸かるくらいの鍋に


冷却剤と水を入れて


ペットボトルを浸けておきます


重しをしたらなおいいです


だって浮かんでくるんだもんwww


満タン入れてたら沈みやすいです


冷却剤は出来るだけ多く入れると早く冷やすこと


出来ますよ~


お茶をわざわざ買いにいかなくても


家でちゃんと短時間で冷やせるし


使った水は植木の水やりや


洗濯にも使えるので


無駄はないし・・・


一石二鳥です


でも私みたいにお茶を沸かし忘れるって人自体


いないから役に立たないかも・・・


まあ~もしもの時って事で参考にしていただけたらと思って・・・


失礼しました<(_ _)>


ペタしてね