サインミス | ひまわりのように…

ひまわりのように…

子供&旦那&孫の日常・・・たまにはグチなんかも・・・
元保育士のブログです。
2011年12月に国指定の難病・潰瘍性大腸炎を
発症いたしました。(現在は治療は継続しておりますが
指定難病からは外れてしまいました(>_<))
病気の事も時々書いてます。
宜しくね!

私は公立病院の会計で仕事してます

 

なのでクレジットを扱う事もたまにあります

 

そうした場合クレジットの名義と違うサインを戴くこともしばしば…

 

例えば奥様名義のクレジットカードで切ってるにもかかわらず

 

暗証番号が解らずサインをいただいた時に

 

奥様名義を書かずに旦那様が自分の名義を書いてしまう…

 

その書いた物をカードの裏面と照合するんですけど

 

それを見過ごしてしまっている

 

またダブルチェックするために他の職員が確認するんですけど

 

小さくローマ字で書かれた用紙に

 

サインされてる文字が合ってるかかどうかの確認をするときに

 

キチンと見ていないのでサイン間違いが発覚することがあります

 

 

 

昨日は取り扱った人も確認出来てなかったし

 

ダブルチェックした人もキチンとローマ字と同じなのかも

 

確認出来て無くてスルーされてました

 

それで3人目の私が確認して発覚した次第意です

 

何のためのダブルチェックしてるのか?と思ってしまいます

 

サインをしてるだけではダメという意識がないから

 

ダブルチェック時にも確認ミスに繋がると思います

 

 

 

そういう確認ミスをする人って会計の締め作業をしてない人に

 

多く見られるので

 

昨日は上司にキチンとダブルチェックをして欲しい旨を言うと

 

交代時に渡すから無理ではないかと言い出す始末

 

交代時ではなく30分前には必ず渡せば確認出来るし

 

次に交代する人や金庫に入れておけば必ずお金の確認時に

 

確認出きるのでミスはなくなるはず

 

短時間で確認しようとするからキチンと確認せず

 

サインがあるかどうかしか見てないから

 

サイン間違いに気づくのが遅れると指摘しました

 

そうしたら確認するために貰った枚数でキチンと見れた物が

 

少ない場合でも良いのかと聞かれたので

 

キチンと見てくれる方が有り難いので

 

キチンと見た枚数と見られてない枚数で分けて

 

次の人に渡してくれる方が有り難いと伝えました

 

間違いがあるかないかを確認もせずに見たことにして貰う方が

 

迷惑極まりないからね

 

 

 

会計の締め作業時に見つかった場合

 

本人に連絡が繋がらないことも多く凄く手間になりますし

 

締切り日に間に合わない場合もあります

 

その場合はお家や職場まで行って

 

書き直して戴く場合も出てきますからね

 

誰かに余計な作業を頼むことになってしまいます

 

会計に携わる人がキチンと意識して確認作業をして戴けると

 

有り難いんですけどね

 

どこまで伝わるかしらねはてなマーク

 

イベントバナー