WEB TANOSHII!! -29ページ目

ブロガー必携!Firefoxアドオン「MakeLink」

MakeLink

MakeLinkはテキストやリンクを様々な形式でクリップボードにコピーするFirefoxのアドオンです。
形式は自身でカスタマイズしたものを追加出来ます。便利!

インストール方法

MakeLink
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/142

インストールをクリック

表示されたウィンドウの今すぐインストールをクリック

再起動

ウマー

使ってみた

この記事のテーマについているリンクでの結果。

・PlainText

雑記 <http://ameblo.jp/d-squid/theme-10008050758.html>

・HTML

<a href="http://ameblo.jp/d-squid/theme-10008050758.html">雑記</a>

デフォルトであるものでブロガーが使うと思われるのはこのあたりでしょうか。
あとはWikiの記法としてForumCodeというものがあります。結果は以下の通り。

[url=http://ameblo.jp/d-squid/theme-10008050758.html]雑記[/url]

カスタマイズ

引数として以下のものが用意されています。

・%text%
・%text_n%,%text_br%
・%url%
・%title%
・%input%
・%imgurl%
・%tinyurl%

大体見たとおりだと思います。
%text_n%と%text_br%は改行を保持してくれるみたい。
%tinyurl%はURLを短くするサービスだと思われます。
%input%は実行時にインプットダイアログが表示されるので、そこに入力した内容が表示されます。

blockquoteやpreなんかでこれらを使うと色々出来そうですね。

YouTubeのフィッシングサイト作成ツール

YouTube偽サイトの作成ツールが登場、Panda Securityが警告 [INTERNET Watch ]


こえー。

indexページと「プラグインが足りないよ!」みたいな内容が書かれたerrorページを生成し、そこからマルウェアのダウンロードなんかをさせるみたいです。


ツールがあるからにはアクセスの経路が沢山ありそうで恐ろしいですね。

本物のサイトにログインできるフィッシング詐欺 なんてものも出てきているようです。

この辺と組み合わせられたりしたらタチ悪いですね。

気楽にネットサーフィンできない時代になってまいりました。

画像による画像検索エンジン「GazoPa」

GazoPa

TC50: 画像を渡すと類似画像を見つけてくれる、日本発画像検索エンジンGazopa [ TechCrunch ]


アップロードした画像またはWebにある画像から、それと類似する画像を探すことが出来るWebサービスです。

さらにFLASHによる手書き検索もあるみたいです。

それだけ聞くとTinEyeretrievr みたいな感じ?


動画のサムネイルを渡すと類似動画を探してくれるっていうのが気になる。

サムネ同士での判定なんでしょうか。

中身を検索だったら革新的だなあ。


Googleストリートビューあたりと組み合わせられたら素敵ですね。

ちょっと犯罪の臭いがしますけど。


ちなみに今はクローズドβっぽいです。

メールアドレスを登録しておけばあとで招待メール送るよ!みたいな感じだと思います。

あなたのcolor IQはいくつ?「FM 100 Hue Test」

FM100HueTest


FM 100 Hue Test


自分の「colorIQ」を診断してくれるWebサービスです。

両端に表示されている色の中間色をドラッグ&ドロップで並び替え、「ScoreTest」を押すだけです。

完璧なグラデーションだ!と思ったらポチりましょう。


成績が良いほどScoreは低いみたいです。

必死に並べ替えてたら目が疲れました(・´ω`・)

ChromeでAutoPagerize!

Greasemetalの導入方法は前回のエントリをご参照ください。


oAutoPagerize ver 1.0 [ 0x集積蔵 ]


AutoPagerizeの導入方法

上のページからSafari用

oAutoPagerize.user.js

0AutoPagerize.Settings.user.js

0AutoPagerize.SITEINFO.user.js

をダウンロード

マイドキュメントの「userjs」フォルダにぶちこむ

Greasemetal」を起動(自動でGoogleChromeも起動される)

ウマー


初めて使うと感動するかもしれません。

サイト情報は「0AutoPagerize.SITEINFO.user.js」で管理されています。

もしご自身がよく利用するサイトで適用されない場合、このファイルに正規表現を用いて登録すれば適用されます。


結局どんな感じなのよ

例えばアメブロで言えば、わざわざ「次へ」というリンクを押さなくてもスクロールしてれば次のページが勝手に読み込まれて今見ているページの下に表示されるものです。

前のエントリと全く同じこと言ってますけど。

実際に見たほうが分かりやすいかもしれないのでYOUTUBEで見つけた動画を貼っておきます。



AutoPagerizeで楽しいアメブロライフを!

Chrome用のグリモン「Greasemetal」

Greasemetal - an Userscript Runtime for Google Chrome


サイボウズラボの奥氏がやってくれました。

グリモンのようにユーザースクリプトによってGoogleChromeの機能を拡張出来るようです。

利用方法

上のページからセットアップファイルをダウンロード

インストール

マイドキュメントに生成されたuserjsフォルダにユーザースクリプトをぶちこむ


らくちんですね!


ていうかグリモンって何よ

グリモンことGreaseMonkeyは簡単に言ってしまえば、ユーザーがブラウザの機能を拡張する環境を提供するものです。

ユーザースクリプトはJavaScriptで構成されており、有名なものでAutoPagerizeやLDRizeなどがあります。


AutoPagerizeは例えばアメブロで言えば、わざわざ「次へ」というリンクを押さなくてもスクロールしてれば次のページが勝手に読み込まれて今見ているページの下に表示されるものです。

対してLDRizeはLivedoorReaderのようにキーボードショートカットによってあらゆるページを操作出来るようにしてしまうものです。

後者は使ったことありませんけど。

他にもmixiで外部ブログへのリンクページを飛ばすとか、YOUTUBEやニコニコの動画を簡単にダウンロードだとか、とにかく色々出来ちゃいます。


「Greasemetal」でもこんなことが全部出来るの!?というとそういうわけでもなく、まだ開発段階のようです。

しかしこれで今後に期待が持てますね。wktk。

シンプルもいいけど、やっぱり拡張もしたいものです。


とりあえずAutoPagerizeは動いたという報告があるそうな。

iPhoneを携帯ARツールにする「SekaiCamera」


なんじゃこりゃあああああ。

SekaiCameraというiPhone専用のタグサービスだそうです。

iPhoneのカメラに映った景色にタグによる情報をオーバーレイしてるそうな。

持ち運べるARツールみたいな感じでしょうか。

まだ詳細は明かされてないようですが、これはデジモノ好きにはたまらない。


動画を見る限りは画像認識を利用しているように感じますが、どうやら画像認識技術は使ってない様子。

どうやってるんだろう。説明されても分からないと思いますけど。

これがダウンロード可能になった日には躊躇なくiPhoneを買ってしまいそうです。


もっと詳しく知りたい方は以下の記事をどうぞ。


TC50: Tag real-world objects with Sekai Camera’s iPhone tool from the future[VentureBeat]

Sekai CameraはiPhoneからソーシャルタグで現実世界の情報を提供[TechCrunch]

iPhoneを電脳メガネにする「Sekai Camera」がすごい件[CloseBox and OpenPod]

ブログに思うこと【チラ裏】

まさに雑記。

まともに書くようになって半月くらい経ったので、自分の中の整理も込めて適当にブログについて思うことを書き連ねるエントリです。

無駄に長いのでご注意下さい。


自分好みのブログを見つけづらい

ランキングで迷う


アメブロでは「ランキング」や「注目のブログ」から探しているんですが、中々自分好みのブログに出会えません。

俺がいつも見ているのは「IT・パソコン・インターネット」のジャンルのものだけなんですが、まず思ったのはこのジャンルが大きすぎるのかな、ということ。

まず大分類があって、その下に小分類があり、それぞれ個別にランキングが見られるという形ならば多少は改善が見込める気がします。


大きすぎる+よく分からない分類

例えば「本」というものに興味があり、それを中心としたブログを書きたいと思うユーザーがいるとします。

アメブロではまず「エンターテイメント」という大きな分類があり、その下に「本・書評・文学」、「漫画・アニメ・ゲーム」 、「小説」という小さな分類がある状態です。

さて、そのユーザーは果たしてどのジャンルに登録すればいいのでしょう。

同時に、それらに興味のあるユーザーはどのジャンルから自分の期待に適うブログを探せばいいのでしょう。

しかし、だからといって分類を沢山設けたり、複数登録を可能にしたりすると、今度は別の問題は起きそうなので難しいところだと思います。


あと100歩譲ってアニメと漫画を一緒にするのはまだ分かるにしても、ゲームまで一緒にするのは如何なものでしょうか。

ゲームってそれだけで結構大きな分類だと思うんですが…。


そもそも、ブログの内容と登録されているジャンルが一致する保障はないので、探す側は非常に辛い立場にいるように感じます。

何故かエンターテイメントというジャンルに分類されている「日記・blog」の登録数はアメブロ全体の登録数が3373573であるのに対して、2876553です。

全体の85%を占めるこのジャンルに、自分の興味に適うブログが埋もれている可能性もあるのではないでしょうか。


他に考えられる改善方法はタグの実装とか検索方法の追加とか。タグに関しては省略。

検索は、SBM登録ユーザー数なり、コメント数なり、ペタ数なり、単純にPVなんかでソートする機能+更新期間のフィルタリングあたりが欲しいところです。

せめて検索結果にSBM登録数あたりのヒントを表示して欲しい。

あとはジャンルによる絞込みとか。

現在のアメブロの検索はどうやらジャンルの中での絞り込みではなく、アメブロ全体で行ってるっぽいので。


そもそも

「ランキング」とか「注目のブログ」ってどうやって出してるんだろう。

ヘルプで確認したところ、ランキングは「毎日ブログを訪れたアクセスをもとに、トラフィックエクスチェンジ、オートサーフ型サイトからのアクセスを除外して計測」しているそうです。

注目のブログは分かりませんでした。


今上位にあるブログは少なくとも「IT・パソコン・インターネット」に限って言えば、

・自身の記事にリンクを貼る(整理、関連記事等)

・タイトルを見ただけで内容がある程度予測出来る

といった工夫をしているものが多いように感じます。


ランキングや新着記事ではブログ名が結構重要だと思います。

(新着記事では勿論記事の名前も重要だと思います)

ついついクリックしたくなるブログ名ってありますよね!ないですか!


極端な話、「女子高生」とか「女子大生」みたいなキーワードを入れるだけでもアクセスアップを図れるのではないでしょうか。場合によっちゃ詐欺ですけど。

悪い言い方をすれば、中身のコンテンツがどうあれ、タイトルが良ければそれがアクセスアップに繋がると思うわけです。

さらに別の言い方をすれば、いかに中身のコンテンツが良かろうと、クリックを誘発しないブログ名だといつまで経ってもランキングの上位に食い込めない可能性があるのではないでしょうか。

質の高いコンテンツを提供し続ければ、いつかは日の目を見る可能性もあると思いますけども。

まとめ

・検索もっと使いやすくなってください!

・良質なコンテンツが眠ってるのは勿体無いよ!

・良質なコンテンツの発見を促す機能が無い場合、ブログ名はブログの「名前」と考えるよりもブログの「一行説明」と考えた方がアクセス増えるかも!?

・みんなどうやって自分好みのブログ探してるんですか><

・ブログ名変えました。あたまわるい名前ですね。

RSSの呼び方が変わる?

「RSS」は「このブログをフォローする」へ?![IDEA*IDEA]


噛み砕くと、「RSSとか分かりづらいからフォローにしちゃおうよ!」とGoogleが提案しているそうです。


「フォロー」はTwitterを利用している方には馴染みの深いワードだと思います。

それ以外の人は突然フォローと言われても、どっちにしろ何のことか分からないと思うんですが、国際的に使用するならばこれが妥当なんでしょうか。


確かに、RSSは初めて見ると何のことか全く分かりません。

(Web系に限らず略語なんてそんなもんだと思いますが。)

そのせいもあってか、利用している方も少ないように感じます。

勿論他にも「メリットが分からない」、「導入が面倒」など理由は色々あると思います。


少なからずあらゆるWebを利用している人間が利用しているツールではないと思うので、これを機に広がるといいなーと思います。

しかし、やはり上に書いたようにメリットを感じられない方もいると思うので、なかなか人に薦められない今日この頃ですメソメソ

ヘッダ素材を作ってみたよ!

完璧にただの再利用ですけど。

このブログで使っているヘッダ画像を840*240にして、いくつかカラーバリエーションを作ってみました。

需要無いと思うけど。


『FreeMaterial』
>>スライドショーで見る


↑においてあります。

気軽に持っていってください。

サイズの変更・文字入れはご自由にどうぞ。

クレジットとかは記載しなくて結構です。


カラーバリエーションはすごく適当です。

この色で作ってくれよ!みたいな要望があればもしかしたら応えるかもしれません。


フォトの仕様上、保存がちょいと面倒かもしれません。

なので下に直URLを貼っておきます。


・このブログで使ってる色:http://img0.photo4.ameba.jp/d/d-squid/org/0792wy7377aN85qtg2PPRy.jpg

・ピンク:http://img0.photo4.ameba.jp/d/d-squid/org/0702Nad472Rt85aog2SRou.jpg

・青:http://img0.photo4.ameba.jp/d/d-squid/org/0712aEo47qIS85Ew22dgdq.jpg

・緑:http://img0.photo4.ameba.jp/d/d-squid/org/0732odo47Ryu852y72hwPE.jpg

・赤:http://img0.photo4.ameba.jp/d/d-squid/org/0742ENN47o2q85gEt2f2EE.jpg

・グレー:http://img0.photo4.ameba.jp/d/d-squid/org/0752gId477SP85uag2ghud.jpg

・オレンジ:http://img0.photo4.ameba.jp/d/d-squid/org/0752y7g07h7I95d7h2qPdo.jpg