【美腸相談44】便秘で体臭も… | 美腸セラピースクールBlog

美腸セラピースクールBlog

2007年に「美腸セラピー専門店」をスタート。これまでに様々な不調の方を腸から癒してきました。その実績からくる技術と理論を「美腸セラピスト養成講座」で教えています。

【 いくまちゃちゃさん からのご相談内容】


 

私は便秘だと思います。


いつも便意があるのにいざトイレにいくと出ない…


もしくは出てもコロコロと…もしくは食べた量に対し少ない…


残便感もあります。

三日でないと体臭が気になり、センナ茶を少し飲んで次の日排泄してます。

ラブレとヨーグルトを毎晩食べてるのにまったく効果なしです。

いい方法ないでしょうか





 

美腸セラピスト DAIZEN からの回答


 

いくまちゃちゃさん、こんばんは。

そのお腹の状態は、小腸の溜まりかな。


 


おへその周りが硬かったり、下腹がポコっとしてたりしてないですか?

だけど、体臭を気にしてセンナ茶を飲むのは、オススメできないですね。


結局は刺激性の下剤と同じで、その刺激が無いと出なくなり、


さらには、その刺激ですら出なくなってきますよ。

 



それと、いつもここのグルっぽで書いてますが、


ヨーグルト系は、自分に合わないなら摂る必要ないですよ。


腸が弱りきってる人は、摂ることで逆に負担となる人もいるほどです。


私は一切、すすめた事がありません。

 



ブログも読ませて頂きましたが、


料理を頑張っているようですね。非常に素晴らしいです。


とても美味しそうだし、私も食べたくなりました。(*^▽^*)


欲を言えば、温ではなく、もう少し生のサラダを入れてほしい。


またヨーグルトより、漬物や納豆などの発酵食品を摂るのも良いですよ。


 



それと、二人暮らしとのことですが、便秘の状態が悪化した時期と


なにか重なる部分は無いですか?


コロコロ便は、もしかしたら気持ちに少しユトリがなくなってるのかも?


思いつく部分があるなら、がんばりすぎず、じぶんらしく過ごしてくださいね。

 



あと、寝る前に軽くストレッチして、お水のんで、寝て下さい。

今の状態からお話できるのは、こんな感じです。


では、失礼します。

美腸セラピー
松下大山





【 いくまちゃちゃさん からのご返信】

ご回答ありがとうございます。


確かに腸マッサージに挑戦中なのですが、おへその周りが硬いです。


下腹ぽっこりはないですが…。

 



いつもだめだとは思いながら、センナ茶を飲んでしまっています。


今回はしばらく我慢してストレッチやお水を飲んだり、


料理がすきなので、納豆や漬物を取り入れた物をしばらく食べていきます。


キムチなんかもよいのでしょうか?


あまり冷たいお水が得意ではないのですが、白湯でも大丈夫なのでしょうか?

胃腸が強いほうではないので、ヨーグルトもやめて見ようと思います。

がんばりすぎている気はないのですが…。


よく考えれば高校のときも、大学のときも便秘気味だった気はします。


まったく気は遣ってはいないのですが、


もう少しリラックスして日々をすごしてみます。

 


 

美腸セラピスト DAIZEN からの回答


白湯でも良いですよ。

キムチは刺激物になる可能性もあるので、


食べない1週間を過ごした後に、少し食べてみて、


お腹の張りや便通に悪い変化がなければ食べても大丈夫です。


それでは、本日もお疲れさまでした。



 

 


【 いくまちゃちゃさん からのご返信】
 

暫くの間納豆キムチを実践しましたニコニコ

毎日出ます…しかし残便感はあります…

もやもやしてるかんじもありますが今まで薬に頼ってたので、自己排便は嬉しいです音符

残便感解消法おしえてください!!

 



 

美腸セラピスト DAIZEN からの回答

 

いくまちゃちゃさん、こんにちは。

本当の意味で残便感を無くすには、

腸を鍛えて元気にしてあげることです。

腸への負担を減らしながら、腸を毎日しっかり揉んであげると、

腸の筋肉も代謝とともに元気に動いてくれるようになりますよ。

本当にスッキリと出れば、下腹もペッコリと凹んできます。

それが残便感解消法ですね。


 

美腸セラピスト松下大山Blog


美腸セラピスト松下大山Blog

 

■ 美腸相談45 生理と便秘の関係

 

■ 美腸相談44 便秘で体臭も・・・

 

■ 美腸相談43 お腹が張っていや

 

■ 美腸相談42 昔からポッコリ腹

 

■ 美腸相談41 便秘で腹痛と下痢

 

■ 美腸相談40 異常におならが出る

 

■ 美腸相談39 下剤を減らすには

 

■ 美腸相談38 1日何回が理想?

 

■ 美腸相談37 摂食障害は関係?

 

■ 美腸相談36 牛乳はいいの?

 

■ 美腸相談35 腹痛は体調管理?

 

■ 美腸セラピー専門店 サロンMAP

 

■ 美腸セラピーの施術料金

 

■ 美腸セラピーのご予約方法

 

■ 美腸セラピー講座のご案内

 

■ 美腸セラピー講座の資料請求

 

■ 美腸セラピー専門店 ホームページ