先日、青梅の成木園で見た紅葉です。
ここ近年では一番の発色ではないでしょうか!
{54EBBB89-8D3F-4A63-8222-1B6252339A98}
成木園自慢の楓です。
赤い紅葉をしているのが普通葉のタイプで、黄色い紅葉のは小葉タイプの楓です。
{9C536B6E-A3C4-4614-A65C-8E001164E6D1}
ちょっと拝借して掌に乗せて見ました。
{4AF96AFF-508A-4129-9887-D2B020EBBCB8}
紅葉を見ながら、快適なあずま屋でお茶をします。
{5C9DDF76-C2AD-44C8-BBCB-7AEAAB0AB5AB}
お茶をしながら園内の紅葉を見てきました。
{CF8EC0F9-06EB-44E2-9971-56C19CD263D4}

{E9342FA0-261B-4D0E-A5CC-1EE5B4B6F72B}
あずま屋に戻ってから、紅葉に、秋の収穫物やらの全景
{0BB744E4-0580-4C9A-AE23-18951ABCC083}
そして自宅へ戻り、我が家の楓も見て見ましたが、肥え作りなのと成木園ほど深山幽谷ではないので紅葉はもう少し先です。
{A0FCF063-BA53-495F-A764-37166BE78531}
小田原性の樹で肥料はあまり与えていない樹は少し紅葉が始まっていましたが、周りに見える長寿梅やその他なんかまだ青々としていました。
{AD45DE8A-92E1-4316-B048-D97614B51215}
秋の紅葉、落葉時の作業軽減と、手遊びのために、悪戯用の楓を全葉刈りしてから針金掛けしました。
{4C8ECEA1-3B2B-4553-A39B-87D028E13404}
樹冠付近の枝に、超強烈な立ち枝がありました。汗
こんな立ち枝も見逃すくらいに、ズボラな管理をしていた事に反省、、、
{2E74E659-41F3-4307-988B-C171404F634E}
⬇︎気に要らない枝なんかをしっかりと切ってから針金を掛けました。
1月上旬には再度針金を外して、再針金掛けです。
{5D0F26BD-2AA2-4938-8443-3188BD86164E}
来年には伸ばしてる枝も切れるくらいに太れば良いのですが、、、、

最近は夜間、冷え込むので、ストーブも二台体制で野点の飲み会です。
{CF783313-109A-4F1D-93AA-B5F1FD0154B3}
⬇︎ポチ頂けるとブログの励みになります。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村