陽当たり全開で管理している、モミジの葉もそこそこ固まってきたので、ちょっと早いとは思いながら片葉刈りや葉切りをしました。

↓先週見た時はモコモコでとにかく早く片葉刈りをしたい状態でしたが葉がまだまだ柔らかく、我慢の時でした。
{EF8BC0B2-B016-43EA-B393-160C20AFAE8C}
植え替えてない根がしっかりしているモミジでも、水切れに対してシビアな芽の状態でした。
{0BFC40BA-F3F6-4A59-8D95-AB2AC37045D5}
↓そして本日
触った感じ、まだ完璧に葉が固まったわけではないのですが、待つのも限界だったので、片葉刈りと葉切りをしました。
{19002104-8C36-42ED-82FA-6D4DA5755390}
↓上から見ても何が何だかわからないので、葉をペリっとめくって葉の軸を見ながら片方だけを片っ端から切っていきました。
{F9B5340F-2B69-49B8-9886-375AF4AC1CD0}
↓片葉刈り、葉切り完了時の姿
{0E1806DE-DCF5-4662-8114-E38D11FFF064}
ここまで透けると中にも陽が入って内側の小さな芽も護られるし、2番芽も陽のおかげで動きやすくなります。
{C676789F-869D-4BA6-8942-11ACEA0484B9}
ミニサイズの出猩々も一丁前に葉が混んでたので透かしました。
{EB7FEE96-CF2D-4629-AE08-5EC342912969}
上から
{5A45F36D-385E-4BBC-A44A-BE731240EFDF}
ひたすらモミジの片葉刈り、葉切りも終わり棚を見ると、いつのまにか一才藤も咲き出してました。
{00E493B4-8BF9-4FCF-AEFA-64433800FD58}
寝坊助な銀杏もすっかり葉が展開してました。
銀杏の葉が展開すると、、、、
{B0A3A452-840A-4845-8512-98054C66AAD5}
銀杏の葉の展開=太陽のタマゴの季節です。
{AA5B9379-3289-4862-BE6C-19E3B0E0ECF3}
数年前にはマンゴー飾りなんてやって遊んでました。
{A886ACCE-299C-4BEB-A598-AC1D68742EA0}
今年は天候が安定して欲しいと思います。

↓ポチ頂けるとブログ励みになります。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村