“魔の”幼稚園の保護者会の翌日・・・

 

学校の保護者会があった。

 

メインイベントはやはり「クラス役員決め」だ。

 

 

でも、関係無いも~~~ん。

だって、私、幼稚園でやるんだもん。

 

幼稚園でのショックを最大限に引きずったまま、

でもある程度気楽に学校へ行った。

 

 

全体が終わって、クラス会。

 

役員決めに入った。

学校のクラス役員は、全部で5ポスト。

学校の場合、6年間で1度はするものということが徹底されているので、

比較的、あっという間に決まってしまう。

今回も、どんどん手が挙がって、あっという間に4つの役員が決定。

でもまた、1つだけ「広報役員」が、決まらない・・・・

 

結構、人気のあるポストなのに、、、、決まらない。

「もう、じゃんけんにしますか?」と先生が言い出した。

「今までやった人は、除いて」

 

え~っ!!!

そんなんヒドイ!!!

私まだこの学年ではやってないけど、

幼稚園でスッゴイ忙しい役員引受けてんねん。

一人一人の、事情くらい聞いてくださいませ~~~~

 

と心の中で思っていた時、

 

 

 

空気が変わった。

 

 

 

遅れてきた同じマンションのママが、

「この仕事、私は、今上の子の学年で引き受けてきました。

 いっしょにやりませんか!」

と皆に語りかけた。

 

このひと、キャリアウーマンで、昨年独立して今や社長。

3人の子供がいて、学校役員もベテランだ。

しかもこうきた、、、

「去年もやって、何もかもわかっているので、原稿作ったり

 PC関係は私がやります。

 昼間、家に居て、原稿を学校に届けたり、昼間の行事の

 写真を撮ったりしてくれる人が居るととても助かります。」

 

 

(え~、そんなパシリだけやればいいの~~~~)

 

 

 

 

単純な私は、ここでこの役を引き受けるのは、

来年別の役員をやるよりも、ずっと魅力的に思えてきた。

 

 

 

 

 

(どうせ、しんどいんやったら、学校と幼稚園と1年で終わらせるのも

 悪ないなぁ・・・)

 

 

 

 

 

 

あん・ぽん・たん・な私、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引き受けてしまった~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校の広報役員も~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あほ~!