ようこそ、大渓水です。

 

この1年で4回目となる稲荷山へ。

 

 
 
今回の主目的は登拝だけでなく、
 
ある特別な神事を執り行なうためのもの。
 
雨の禊ぎをいただきながら、
 
 
 

千本鳥居を抜けて熊鷹社にて各祝詞をご奏上。

 
 
 
それぞれの山頂でも繰り返し、
 
大神様を称える詩を16文お唱えさせていただきましたm(_ _)m
 
 
 
ちなみに稲荷山の峰々では、
 
三柱の神々が御鎮座されると云われます。
 
 
一之峯…大宮能売大神(別名:天宇受売命/アメノウズメノミコト)
二之峯…佐田彦大神(別名:猿田彦大神/サルタヒコオオカミ)
三之峯…宇迦之御魂大神(別名:豊受姫神/トヨウケビメ)
 
 
無事に下山を果たした後は、
 
御祈祷(拝殿)と舞楽(神楽殿)を拝受して参りました。
 
 
 
お稲荷さんの総本山である伏見稲荷大社では、
 
御神体(神璽/おみたま)を勧請することが出来ます。
 
 
通常の神社は紙の神札ですが、
 
神璽は大神の御分霊を授かる訳ですから、
 
一般的な神棚とは別々に設けて祀らなければなりません。
 
 

お稲荷様には専用の神棚をご用意して下さい

 

商売繁盛!稲荷社を祀る時のルールがあります

 

 

稲荷大神の格を上げることも可能で、

 

それは「御位上げ(おくらいあげ)」と呼ばれ、

 

更にお稲荷様のパワーが強くなることを意味します。

 

 

今回の続きは明日お伝えしますので、

 

ご興味のある方はまた見にいらして下さいね。

 

 

それではまた、いつもありがとうございます。

10年間で反響の多かったブログ記事はこちら

 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ