ようこそ、大渓水です。


大阪市の住吉大社に参拝しました。




御祭神は四柱の神々。


・第一本宮 底筒男命(ソコツツノオノミコト)

・第二本宮 中筒男命(ナカツツノオノミコト)

・第三本宮 表筒男命(ウワツツノオノミコト)

・第四本宮 息長足姫命(オキナガタラシヒメノミコト)




黄泉の国より戻った伊弉諾命(イザナギノミコト)が、


禊ぎを行った時に生まれたのが住吉三神と伝えられます。




堂々たる太鼓橋を渡れば、




全国的にも珍しい兎の手水舎。




神功皇后攝政11年の辛卯年(211年)、


卯月卯日の創建に由来するとのこと。




息長足姫命は神功皇后の別名ですが、


香春岳を御神体とする香春神社も同祭神であると考えられます。




さてここから先は国宝の四棟。




右に第四本宮があって、


左から奥に第三・第二・第一本宮と直列に並びます。



 

住吉造りと呼ばれる社殿には、




勇壮な外削ぎ千木と5本の鰹木。




趣きある檜皮葺きの屋根が素敵です!



 

3年ぶりに再訪を果たせたことに感謝でありましたm(_ _)m


『井戸を埋めて新築を建てた場合はどうなる?』ようこそ、大渓水です。本日は摂津国一ノ宮の住吉大社へ。 こんな反り橋は見たことないって程、大きくうねった曲線美が見事であります!そして境内奥に位置する第一本宮…リンクameblo.jp


それではまた、

いつもありがとうございました。

 

 

⇒ メルマガ配信中

⇒ Instagramはこちら
⇒ 10年間で反響の多かった記事

 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ