こんにちは、ブルーマンデー。ぺこ!

マスダデス。


昨日、Amazonマーケットプレイスで、

初めて“本”が売れました!!祝

やっほーーーーーーー!!


そのタイトルは・・・・


しつけの仕方で犬はどんどん賢くなる

―ムダ吠え・いたずら・トイレ…

困ったクセは生まれつきじゃない! ―(藤井聡著)


タイトルからもお分かりかと思いますが、

犬のしつけの本です。

もちろん我が家に犬はいませんし、

犬を飼ったことなんて一度もありません・・・。猫村2


せどりという目的上、最近は

自分の趣味趣向の範疇では、到底買うことの

無かったであろう本を手に取る機会が増えました。

ありがたいことです。。。


この本のスゴいポイントは、「んな、アホな!」と

目からウロコの力技とも思えるしつけ方法の数々・・・・。

今までの犬に関する常識をグワシッと覆されました。


【来客に犬が吠えてしまう時の対処法】

①犬の死角から、犬めがけて水の入ったペットボトルを投げつける。

②犬は驚いて、吠えるのを止める。

③痛みを忘れた頃、再び犬が吠え出したら、

 先ほどと同様に死角からペットボトルを投げつける。

④犬は、「お客さんに向かって吠えると不幸なアクシデントに

 見舞われることが多いな。これは天罰かも知れない・・・」と思い、

 吠えるのを止める。


目の前で犬が吠えていると思ったら、

どこからともなくペットボトルが飛んでくる家を

訪問してしまった客人の心のケアはともかく、

犬はいい子になるそうです。。。ショック



どこかのおうちのワンちゃんをいい子にするべく、

プチプチに包まれ、ハンコでお化粧をして

本は旅立って行きました。ニコー アデュー!




★★今日の1冊★★


週末に所沢で開催されている「彩の国古本まつり」に

行ってきました!

いわゆる古書からアングラ本まで、会場となったホール中に

お宝空間が広がっていました。にこっ


本の山の中を閉館時間まで休まず彷徨い歩き、

5冊ほど購入。ドキンちゃん。

鄙びた古書エアーに触れ、口内炎は悪化しましたが、

お肌の調子は良くなった雰囲気です。ハート

本日の1冊:「刺青の真実―浅草彫長「刺青芸術」のすべて 」

                            (中野長四郎) 

購入動機:ページを開いただけでギョッとする

      極彩色の刺青、刺青、刺青!
        彫師が語る任侠界の迫力に立ち読みで

        ノックアウトされ購入とあいなりました。