隅田川花火大会が開催された7月28日。花火


夜空を彩る22000発の大輪の花々を黙殺し、

私は浅草演芸ホールにいました。ぬっぺ



浅草演芸ホールは、都内に4軒ある落語定席の一つ。

落語を中心に、漫才、手品などの色物芸を観ることができます。


以前より落語デビューを狙っていたマスダは、

「笑点」好きの会社の友人と旦那を引き連れて

浅草演芸ホールデビューを果たしました。キラキラ

昼の部(11:40~16:30)、 夜の部(16:40~21:00)の

二部制で行われており、入れ替わり無し・通しで見ても

料金は2,500円出費

さすが庶民の娯楽!

9時間以上も演芸を見放題で、

このお値段はお値打ちです!うりゅ

落語好きの方のブログで、

「志ん生で笑えるようになるには7年はかかる」

と書いてあり、完全にビビっていたマスダ。え~

落語入門の本を焦って読んだりしましたが、

庶民の娯楽をナメてました。

隅田川花火大会にもかかわらず、

寄席に来てしまった変わり者たちが集まる場内(ガラガラ・・・)

は、始終カンラカンラと笑い声が響きます。大トトロ8

演者さんとの物理的な距離の近さもさることながら、

登場から数分で親近感を湧かせる

演者さんの力は恐れ入ります。アセ

親近感が湧きすぎて、スベったりすると

親戚のおじさんがつまらないギャグを言った時のような

恥ずかしい気持ちにもなりますが・・・。ツン

マスダのようなペーぺーにも充分楽しめますが、

教養を深めれば落語の楽しみはさらに広がりそう。

大変に奥の深い娯楽です。顔10



私がビックリしてしまうほど爆笑していた旦那さんは、

「寄席の笑いは、俺に合う」

とご満悦の様子でした。


夏休み中は浴衣で行くと割引なんてサービスも

あるようなので、江戸っ子の粋な(笑)をぜひ体感されてください。うちわ


★★今日の1冊★★

本日の1冊:「日経おとなのOFF 8月号」

“歌舞伎・落語で江戸の粋に触れる”という特集に

惹かれて購入しました。