みなさん だいぶご無沙汰しました。

いちおう あけましておめでとうございます

(遅すぎ、で すみません!)


今年もよろしくお願いします!


今日は 1月11日(書き始めたときは確かに11日でした)

東日本大震災から 3年と10ヶ月。

そしてまもなく阪神淡路大震災から 20年がたとうとしています。

20年前のできごとは経験した人々にとって決してはるか昔ではなく、
いつでも思い出してしまうことに違いないのでは、
と思っています。

特に心は一度壊れてしまうと 建物を直していくように
時間が経てばそれに比例して治っていくとは限りません。



それから最近のできごとでは やはりフランスの連続襲撃事件。
なくなられた方々のご冥福をこころよりお祈りいたします。

こんなことをするために自分は生まれてきたのか、と
少しでも思ったらできないでしょうに。


話を戻しますが、

まだ考え中ですが 

「東日本大震災を科学する ~被害実態と今後の減災への取り組み~」

という無料の講座を受けてみようかなと思っていました。
誰でも無料で受けられるウェブサービスだそうです。

講師は津波研究の第一人者 東北大の 今村文彦教授ほか

昨年の10月から受講者募集で2月末から開始だそうです。

もう締め切ってたりして!

なにしろ無料ですからね。ただウェブサービスだから
教室に入りきれない、なんてことはないから(笑)

近いうちに申し込んでみようかな。


自分で情報を選べるほど詳しくないので
専門家のお話を聞くのが近道かと思うので。


何をどうしていいのかわからないのでとても勉強になるのでは。
そんなふうに考えています。


ではまたお会いしましょう!