今朝出勤途中に、携帯を忘れたことに気づきました。

昨日の行動を振りかえってみました。

いつも寝る前に充電するのですが、風邪気味、寝不足などで疲れきっていたので、充電せずに寝てしまったのです。

さらに振り返ると帰りの電車の中でLINEをしていたので
可能性としては降りるときに座席に落ちてしまったとか…?

普通のわすれものと違い、やはり悪用されたら、という不安がありますので
携帯紛失はコワイですよね~。
仕事の合間に、もし今日帰宅後家になかったら
電車内に落とした可能性が大、
そのとき乗った電車の終点の駅に電話、もしなかったらそふと銀行にも電話しなきゃ。

駅に届いていなくて悪用されたら、手続きは大変だし
膨大な料金請求されたり!

なんて最悪の事態も考えましたが、まずは落ち着こう、
帰宅しないとわからないことだから心配しつづけてもしょうがない、
と思いました。

ただ、どうしても仕事で一件電話しなくちゃならなくて。
名刺を捜したらあったので番号はOK。
フリーダイアルなので料金も心配なく、とりあえず電話しました。

でも!

公衆電話のかけ方忘れました! (笑)


① 受話器をとる

② 硬貨を入れる

③ 番号をプッシュ

こんな簡単なことなのに電話がかからない!


???

なにしろ番号の数字が画面にでません。
だから正しいのかどうかわからない。

2回くらいやって、ちょっと落ち着いてから

① 受話器をとる

② 受話器を耳にあてる (さっきはあてなかった)

③ ブー?みたいな音を5秒くらい聞く

④ プッシュ音を聞きながら番号をプッシュ

そしてようやくかかりました。

あわてちゃだめですね。


こんなふうにして今日の仕事はなんの問題もなく終了。

そして昨日の車内の行動をまた思い返します。
もし携帯を使ったあとバッグにしまうとき、
うっかりしてたとえば抱えてるバッグと自分の胸(座席に座った状態)の
間に落ちて気づかなかった、そんなことがあっても
立ち上がるときに自分の膝あたりから携帯が落ちることに
気づくはず。

または音楽を聴いていてイヤフォンをしまうときにバッグの中の携帯にふれ
落ちてしまった、とか…。

う~ん、気づくよね、普通。


ということで冷静に考えると、
家に携帯がある、という結論だったのです。

何しろ昨日は疲れていたので翌日の準備などちゃんとしなかったのです。
ハンカチを用意しただけ。


そうは思ってもさあ帰りの電車から降りて家へ急ぐとき、
やはり最悪の事態を考えながら…。
いや最悪も考えていた方がいい。すぐJRとそふと銀行に電話しなきゃなんだから。

な~んて大急ぎで帰宅。


よかった!
ありました!

昨日バッグを置いていたあたりに!


というわけで一件落着 (^_^;)


よかった、よかった。


ですからこの日の変わったできごと?は
公衆電話のかけ方忘れた!

だけですんだのでした!


でも みなさん、スマホにたよりすぎは

やはりよくないですね~~。


というお話でした!


ではまた!