みなさんご存知のように、11日、鹿児島の川内原発が再稼動となりました。

11日という日はもちろん、東日本大震災の日でもありますし、
多くの方々が複雑な思いでこのニュースを見ていたことと思います。


ヒロシマ、ナガサキ、フクシマ、…。


だいぶ前に書いたような気がしますが、ヒロシマ、ナガサキと
まっすぐに向き合う姿勢、
それが足りなかったから 日本はフクシマという形で
再度原子力と真剣に向き合わされた、と思います。

でもこれも一部の人たちの都合のよい方へ少しずつ
向かっているような気がします。


そうするときっと3つめの対決が訪れるのではないか、と
……。


そして終戦の日もうすぐですが、
昨日、12日は最悪の航空機事故から30年、
ということでほんとうに8月は たくさんのできごとを
振り返る、そんな月なのですよね。


そこから次へつなげていくものが見えていけばいいのですが、
やっぱり目先のことにとらわれずに進む、そういうことができる人って
少ないような感じがしますよね。


なんか、結論出せませんが、
やはり他の人の苦しみをわがことのように感じられるように、
考えられるようになれば

だいぶ違ってくるはず、と思っています。

政治家、っていない方がいいんじゃないかな、と思ったりもします。


とりとめなくなってきました。

今日はこの辺で。


多くの魂に平安を…。