滋賀県安曇川で51尾。 | DANのお気楽ブログ

DANのお気楽ブログ

ようこそ~!ご訪問ありがとうございます~!気楽になんでも一言コメント頂ければ嬉しいです。

好きな言葉「楽は苦の種 苦は楽の種」

お店の定休日はプロフィールをクリックしてください。

 台風6号のお陰で小雨交じりの涼しい釣りになりました。

3回目の安曇川。

ユンボの入った水管橋が気になって入ってみた。

昔は瀬が二股にわかれ上流は玉石のトロ場

ところがユンボで1本の瀬にしてしまって

竿を出しやすいと言えば出しやすいがアユの休憩場がなくて

付きにくいのでは・・・・・

とにかく始めて見た。

すぐに「ク~~~」と引く

抜いてみると15cmの可愛い奴

上桂の20cmオーバーの迫力からすると拍子抜けでした。(笑)

4尾追わしたところで、人も増えてきたので古川に場所移動した。

古川は道路から見えないのでいつも素通りして

今回が初めての入川。

「おおおおお」昔の水管橋と似てる

瀬が2本と上にチャラ瀬

先客は2人 気に入った。(笑)一目ぼれだ。(笑)

奥の下流の瀬が空いていたのでやって見る。

小さいけど釣れる釣れる(笑)

午後2時半で43尾

ここでお昼にした。

後7尾で50尾か~上流の瀬もやって見たい。

先客に邪魔にならないところで8尾追加出来た。

13cm~16cmだったのでやはり針は6.5号の小針が当りたった。(笑)

糸はホクエツ複合0.08号

帰り古川の駐車場に引き船を忘れ、釣果報告のさかいオトリ店から急いで取りに行くハプニングが

あった。ちゃんと残っていたので問題なし。苦笑

しばらく古川のポイント通いになりそうです。

 

 

 

 

=DAN=