元々国会中継はたまに見ることがある。

 

で、昨日1日休みだった私は何気なくTVを付けた

 

内容は児相問題。

 

2000人増員と言ってるのに対して質を上げるべきだと言い合う議員。

 

私も、ただ単に施設を増やすだけ、職員を増やすだけで何が変わるんだと思う。

 

増やしたところでその職員全員が良心を持っているのか?

その職員全員皆がちゃんと虐待について分かるのか?

 

 

それならもっと根本的に児童相談所の「質」を変えていった方がよっぽどいいと思う。

 

児相職員の中には「何でもかんでも買えばそんな時間かからないし手間もかからない、そんな物さえ買ってあげられないのは親として失格だ」と吐き捨て、親に言い子供を保護する人間もいる。

そんな職員がいるところに新人を派遣すれば、その元からいた職員が教育係や昇格して今よりも権力を持った地位に就き、その新人に同じように教育した場合どうなる???

どんな人でもそのくらい分かるだろう。

 

もっともっとちゃんと国は「今」を見るべきだと思うのは私だけだろうか。

 

「今」を変えなければ何にも変わらない。

 

 

 

 

「善良な職員だけが児相に勤め、子供や親を支える」

 

 

 

そんな世の中を願っている私達は、この感情をまた捨てなければいけないのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世の中で一番恐ろしいのは、善良な心を持っていない人間に、「悪知恵」と「権力」と「富」を与えることだ。

 

 

どんなに良い心を持ってたとしても、どんなに正直に生きたとしても、どんなに真面目に生きたとしてもそれには敵わない。