昨日面会に行ってきました。

 

そこの先生に言われた言葉。

 

「もうだいぶ前から、帰宅に向けての児相に連絡をしていて、その事も親御さんに連絡するようにと話しているんですけど・・・連絡来ましたか?」

 

???

 

 

 

 

「来てませんけど。」

 

そう私が言うと、担当の先生の顔が曇り怒っていた。

 

話によると、もう時間も結構立ってるし子供との接し方や愛し方はなんら問題はないし、正直児相が言ってる事がおかしな部分があるので

そこも踏まえての面談とこれからの帰宅に関する順序を話していきたいと言ってくれた施設の方。

 

そこで私が

「このようなご家族もいらっしゃるんですか?」

 

と聞くと

「う~・・・ん。あまり詳しい内容は言えないから…でも…まぁ…うん。」

 

 

と濁らすように話した。

 

は?

 

施設側とのやり取りもしっかりしないの?

 

いままでの児相側の言い分は、施設側から何にも連絡が来ていないから何とも言えない。

それだった。

 

それに、連絡が来ていても子供の事だけでそんな話が出ているなんて児相は何にも言ってくれなかった。

 

その話も去年。

 

こう心の中がぐちゃぐちゃになってしまいそうでどうしようもなかった。

 

でも・・・・・

施設の人がそういってくれただけでも本当に嬉しい。

あぁ・・・私たちの事、しっかり見ていてくれるんだなって。

 

 

それで、話は進んでいき

「児相の方から面談の許可が下りればその時に連絡が来ますので、その時はよろしくお願いします。」

と丁寧に言ってくれた。

 

 

 

 

 

 

 

 

それに、私達が帰る前。

 

夫と我が子がたわいもない話をしていた時

急に我が子が

 

 

 

 

 

「おうちに帰りたい」

 

 

 

 

と今までにないはっきりした口調で夫にそういった。

 

夫は…その時の顔、声、しぐさが頭に焼き付いて‥‥

 

 

 

 

 

「初めてだったんだ・・・。今までは俺が聞いたら帰るって言ってたのに・・・・」

 

 

 

 

 

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・○○ちゃんは限界なんだよ。」

 

 

 

 

 

と言って帰る道中ずっと下を向いていた。

 

その日から、夫の調子が良くない。

 

私から見たら心臓病の方ではないんだろうけど、痛みが続いて

 

「ずっと、ここら辺(心臓あたり)がズキズキ痛むんだよね・・・」

「夢にも出てきてさ、昨日は○○ちゃん(二番目の子)も言ってきたんだ。‥‥‥‥早く帰ってきてほしい」

 

と落ち込んでいる。

 

 

 

 

 

私も夫が子供をどれほど可愛がってるのか見ていて伝わってくるから余計に腹が立って悲しかった。

 

 

 

夫は今でも着れなくなってしまった服も、帰ってきたら見せるんだ。と言って全部取っていて…

 

どこに行くにも何をするにも「○○ちゃんはこういうの好きで○○ちゃんはこんなのだから~・・・・あ!!!これなんか似合いそうだよね!!!ん?これも○○に買おうかな・・・いや・・・でもまだ小さいからなぁ…どうしよ…まっいいっか!!!」と無邪気な笑顔で私に買って買ってとせがんでくる。

 

 

まだ児相が関わる前は、週2日、3日は「パパの手料理の日」って作っては我が子たちの大好物や、離乳食も自分で一から作って食べさせては子供とニコニコ笑顔。

元々夫はスポーツを成人までやっていてその関係で栄養管理士の方からいろんな事を聞いたり教わったりしていて栄養バランスもばっちり。

私よりも知っている情報もあって頭が上がらない。(本音は…負けてたまるか!って感じだったけどww)

 

 

公園や、散歩では「ベビーカーにずっと乗ってるのは窮屈でしょ」と言って綺麗な花や飛行機、鳥を抱っこしながら見せたり…

 

スマホを持ってる時は決まって子供の写真や動画ばっかり取ったり、わたしがカメラマンになったりw

 

育児で夜泣きとか大変な事もあったけど、それさえもいい思い出だよね。と言ってくれる夫。

 

こんな可愛い子供産んでくれてありがとーーーーー!!!!!と子供をギュウ!!!ってしながら笑顔で言ってくれる夫。

 

 

 

そんな夫の笑顔さえも奪った児相は本当に許せない。

 

「見れば分かるでしょ?」

 

と本当に言いたい。

 

 

 

 

子供が帰ってきたら、子供の写真を載せる気でいる。

今までの成長ぶり。

そして空白の2か月がどれほど長く感じるものなのか。

面会に行く度、急に成長している我が子たちの姿。

それも全部分かってほしい。