約2カ月ブログを放置プレイしてました。
きっともう読んで下さってる方はいないでしょう。
でも書きます。

でこちゃんはストロベリーファームの仕事を3カ月終えて
アルバニーからパースへ戻ってきました。
只今無職を満喫中。
AUSではファームジョブを3カ月すると2ndビザが申請できるんですね。
来年の皆既日食がAUSのケアンズであるので2ndを取りたかったのです。
そんな私の事情なんてどうでもいいんですよ。

ってか日本と季節が逆でしょ。
真夏なんですよ。こっち。

なので新しくパースからZONE1にあるMaylandsという街の
エアコン付きWIFI有のシェアハウスにお引っ越ししてきました♪
快適な引きこもり生活復活につきアルバニーの生活を振り返ってみようと思います。

まずですね、ファーム内にアコモデーションがあって360度畑に囲まれてて

部屋に番号まで振ってあって牢獄みたいな所で生活してたんです。

$キャバ嬢だって貧乏旅行★バックパッカー1人旅

プレハブ小屋で薄っすいべニア板1枚の壁でお隣さんと繋がってて
お隣さんの生活が丸わかりなんですよ。
『あ、今ポテトチップス食べてるな♪』

とか
『あ、今開けたのコーラだな♪』

とかそんなプライバシーもクソもへったくれもない部屋が嫌だったので
3週間位住んでからキャラバンというキャンピングカーみたいなお部屋にお引っ越ししました。
キャラバンです。↓
中は狭いけど意外と快適なんです。
$キャバ嬢だって貧乏旅行★バックパッカー1人旅

$キャバ嬢だって貧乏旅行★バックパッカー1人旅

この狭いアコモデーションで約4、50人のワーカーが生活してるのに
キッチンが一つしかなくて大戦争でした。
オージーにフレンチにイギリス人でしょ、日本人、韓国人、台湾人、アイリッシュ、アフリカ人、フィリピン人にetc←読むのめんどくさくなったでしょ!
色んな国籍の人が集まって生活してるのでビックリする事が多々あるのですが、
UKの方って、食器洗うでしょ、泡流さないで食器そのままなの!!!
『泡!流せよー!!!』
ってブチギレたのですが、
向こうの人からみれば、
アジア人は何で泡流すの?って感じで
『せっかく洗ったのに泡流すなんてもったいない。』

って思うらしいですよ。
国や文化が異なるとお互い気持のいい生活をするのは大変です。

そんな思い出のキッチン。
$キャバ嬢だって貧乏旅行★バックパッカー1人旅

食器洗わない奴はイチゴ10トレイ分給料から引きますよ。と
$キャバ嬢だって貧乏旅行★バックパッカー1人旅

あ、ちなみにファーム行くと英語力がUPすると言われてますが
ファームで覚えた新しい言葉は
『FUCK OFF』

『SIT!!!』

です。