3人の凸凹ちゃんを育てるママ

育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている🤣

☕️学校と支援の狭間で悩むパパママ向けに月1回凸凹カフェをしています

 

あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 

 

主宰「りょう育ママ」です

ご訪問ありがとうございます

気軽に「りょう」って読んでね♪

 

 
りょう育ママにできること【MENU】

 

この記事を読むのにかかる時間は、約2分です

 

子どもたちがみんな

あたらしい環境となりました


 長女

受験生

塾に行きたいと自ら言う

高校卒業資格ほしいと願う

特別支援学級→通常学級+通級指導教室へ移籍

わたしは、進路がひとつではないこと

しんどかったら、お休みしてもよいし

働くってこともあり

はたをらくにする:家事手伝いも…ね

むしろ、これがわたしの本命くらいwww

スマホを持ってアプリでスケジュール管理をしてる

しっかり者な娘


 長男

校区外中学校へ入学

バスと電車に通学で5:50起床

学校がかわると文化もヒトもやり方もかわる

ソフトテニス部に入り

環境の変化にもゆるりと慣れる

4月に先生のお話が途中でとぎれたー(寝てた)と

笑いながら言えるくらい、度胸がある息子よ

むしろ、定期券や各種手続きに親が慣れない

体育館や相談室どこよー(´;ω;`)


 次男

はじめての兄がいない小学校生活

忘れ物とケガ多発⚠

毎日、兄が体操袋持ってないやら

あれは?

これは?

と聞いてくれてたけど

登校班で待ち合わせてから気づく

進級にあわせて放課後等デイサービスを移動

(あたらしいとこと契約)

体験としては、悪いことなく

むしろニコニコっとしてたので、ホッとする


そして…


わたし



あたらしい職場

あたらしいご縁をいただきました

となると…

物理的に今までの量をこなせない💦

生活が…最優先なので💦💦💦

やりたいことむっちゃあるけど…


わたし「しか」できないわけではなく

わたし「じゃないと」困るわけではないモノは

手放していきます


当たり前なんだけど…

子どものママは、わたし「だけ」

ムリせず、子どもに寄り添いながら

ゆるりと卒業させていただくよう

春は、いろんなとこにお願いしました


子ども会も長男が引退するにあわせて

次男にお願いして

退会することにしました


いっしょにいる時間がふえるなら…と逆に

ニコニコしてもらえる

…うん!複雑💦


わたし「だから」いっしょにやりたい

口説き文句として言われた、この言葉


作業となりつつある、モノは

すこしずつ

すこしずつ手放す


これも必要なこと

整理整頓や断るのがむずかしい

次のご縁とのつながりのために要る「手放し」

タロットで「DEATH」カードをよくひく、わたし(笑)

破壊と再生がキーワード

次の段階に行くには、「手放す」ことが必要と思いました


わたし「と」おしゃべりしたい!

わたし「から」知りたい!は、大歓迎です♥


手放すは、ご縁がなくなるわけではないです

わたしは、ココにいるから

いつでもいっしょに出来るのよ

サムネイル
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

現在、5〜6月の情報を募集しています

掲載ご希望の方は下記からメッセージをください

送って頂いた情報をもとに凸凹ちゃんのホームページに講演会・イベント情報を月一回まとめて🆙します
個人のお茶会もお気軽に告知ください
りょう育ママがピンと来たものだけ掲載

 

 

凸凹ちゃん草の根運動

あつまれ!凸凹ちゃんのチラシの配布にご協力いただけないでしょうか?

もっともっと多くの方とつながりたい

https://decobocochan.com/archives/6110 

★個人への発送🆗

★20枚からなら、なお ありがたい!

★チラシ設置場所もご案内しております

★ブロガーさんなら、凸凹ちゃんサイトにあなたのブログのURLを掲載します!(掲載URL教えてね)

しゃーねーなー!助けてやるわ!の心意気ある方

仕方ないわねー、わたしの出番かしら?とお想いの方

ご連絡お待ちしております

 

今後の予定

 

ムリせず自分のペースでやるとしたら

さっさとすまして自分のやりたいことをしたくなるんだよねー

(そして、自分のやりたいことがここ最近よくあった)


あたらしい職場は、刺激的なんで夜にオンラインもできないくらいガッツリエネルギー使ってます

 

りンク先へ飛ぶことで投票されます。一人でも多くのママさんに当ブログを知っていただけるよう、応援クリックをお願いします🙏

2つポチッ🎵ポチッ🎵と押してください❕

 

 

パンダランキングに参加しています💖

にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ

にほんブログ村

 

http://nav.cx/cok0A7j 

 

 

先輩ママたちが運営する 不登校 の道案内サイトでコラムを書いてます

 

未来地図のInstagram 

ユーザー名:miraitizu_com

 

凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹凸凹

ほろりん最後までブログを読んでくださり、ありがとうございましたWハート